NTTドコモは、スマートフォン向けインターネットサービス「spモード」に不具合が発生し、一時他人のメールアドレスやパスワードが変更できる状態だったと発表した。すでに復旧しており、利用者に連絡を取っている。不具合が発生したのは2012年7月…
スマホでよく使うサービス/サイト、LINEが急上昇、4人に1人が利用、Facebookも伸び続く
スマートフォンでよく利用するWebサイト/インターネットサービスとして、NHN Japanが手がける無料通話・グループチャットの「LINE」が急上昇しているほか、SNS「Facebook」の利用も増えている。こんな調査結果をニールセンがま…
スマホの「バッテリ節約アプリ」、実は個人情報を盗むマルウエア、シマンテックが警告
Androidスマートフォンのバッテリーを長持ちさせる節電アプリケーションに見せかけたマルウエアが波紋を呼んでいる。いったん端末に入り込むと個人情報を盗み取り、外部に送信する。節電をうたいながら、連絡先データの読み取り許可を要求してくるよ…
Apple、クラウドと統合したMac OS「Mountain Lion」を1700円で販売
米Appleは、Macintosh(Mac)パソコン向け新OS「Mac OS X 10.8 Mountain Lion」をMac App Storeでダウンロード販売開始した。同社のクラウドサービス「iCloud」との統合が特徴。従来版M…
美術出版、無料で電子書籍を作成、共有できるサービス
美術出版グループの美術出版ネットワークスは、ソーシャルメディアと連動する電子書籍サービス「bookpic」に、利用者が簡単に電子書籍を制作、公開できる「bookpic Editor」機能を追加した。bookpicに会員登録するか、Twit…
Appleが予想下回る決算、「iPhone 5」発売前の買い控えか、4―6月
米Appleが発表した2012年4—6月の決算は、売上高が350億2300万ドルとなり、前年同期に比べ23%増加した。純利益は88億2400万ドルで21%増と増収増益決算だったが、市場予測は下回った。iPhoneシリーズの伸びがやや鈍く、…
スパムの送信元は半数がアジア、インドや韓国などが上位
インターネットを流れるスパム(迷惑)メールの送信元は大半がアジアで、特にインド、韓国、ベトナムが多い。こんな調査結果を英Sophos(ソフォス)がまとめた。ソフォスが2012年4―6月に流通したスパムメールを集計した。送信元を地域別に見る…
ヤフー、五輪の実況も結果もすぐ検索できるサービス
ヤフーは、ロンドンオリンピックに向けたサービス強化を急いでいる。オリンピックについてTwitterのつぶやきを検索すると、関連する公式アカウントや公式ハッシュタグを見付けられたり、通常のインターネット検索でオリンピック関連のキーワードを入…
ヤフー、テレビの盛り上がりをTwitterで把握、チャンネルを変更できるiPhoneアプリ
Twitter上でどんなテレビで番組の話題が盛り上がっているのかを確認し、チャンネルを変えたり、つぶやきを投稿したりできるiPhone向けアプリケーション「テレViewing」を、ヤフーが公開した。自宅に居ながらパブリックビューイングのよ…
paperboy&co.、不要なドメイン名の買い取りを開始、最高10万円
Webサイトを閉鎖するなどして不要になったドメイン名を無料で価格査定し、買い取るサービスを、GMOインターネットグループのpaperboy&co.が始めた。paperboy&co.が運営する個人向けドメイン名取得サービス「ムームードメイン…