米Hewlett Packard(HP)は、無線LANでパソコンと接続するマウスを発表した。USBドングルやドライバーを必要とせず、マウス単体で動作する。販売価格は49.99ドルで、2011年6月に米国で発売する。対応OSはWindows…
YouTube、被災地の「ビジネス支援チャンネル」開設、各地の新聞社と連携
動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」は、東北地方太平洋沖地震の被災地で経済活動を支援するための公式チャンネル「YouTube ビジネス支援チャンネル」を開設した。YouTubeの公式コンテンツパートナーである東日本の新聞社がそ…
Google、「Chrome」ブラウザー向けアプリストア開設、ニュース、天気、辞書など
Google(グーグル)はWebブラウザー「Chrome(クローム)」上で動くアプリケーションや拡張機能を自由に検索、取得できる専用サービス「Chrome ウェブストア」の日本語版を立ち上げた。Chromeウェブストアは2010年12月に…
富士通、キーボード付き折りたたみスレートPC
富士通は、キーボードとタッチスクリーンを両方備えた折りたたみ型のノート/スレート型パソコン「LIFEBOOK TH40/D」を2011年6月下旬に発売する。10.1型ワイドで、「Windows 7 Home Premium」を搭載し、直販…
NTT、売上高は4期ぶりに増収、次期も増収見込む
NTTがまとめた2011年3月期(2010年4月―2011年3月期)の連結業績は、売上高が前年比1.2%増の10兆3,050億円と4期ぶりの増収となった。純利益は同3.5%増の5,096億円。東北地方太平洋沖地震の影響で、被災設備の除却損…
イー・モバイル、端末ごと乗り換えられる「SIMロックフリー」を全機種に
携帯電話サービスの「EMOBILE(イー・モバイル)」は、今後発売する携帯電話機とデータ通信端末について、すべて他社の携帯電話回線でも使える「SIMロックフリー」状態にする。特別な手続きや手数料は不要。イー・モバイルを運営するイー・アクセ…
ドコモ、「Windows 7ケータイ」など夏モデルを発表
NTTドコモは、CPUに「インテルAtom」、OSに「Windows 7」を搭載した携帯電話「F-07C」など2011夏モデル24機種を発表した。F-07は2011年6―7月に発売予定。F-07Cは富士通製。「Windows 7を搭載した…
年利0.2%、ネットバンクの新顔「大和ネクスト銀行」が営業開始
大和証券グループのインターネットバンキング(銀行)サービス会社、大和ネクスト銀行がいよいよ営業を開始した。キャンペーンとして普通預金の年利を0.2%、1年もの定期預金では0.4%に設定する。キャッシュカードや現金自動預払機(ATM)を持た…
日本の違法ソフト率は20%でベスト1、損害額ではワースト10
ソフトウエア業界団体の米Business Software Alliance(BSA)がまとめた世界の違法コンピュータソフトウエアに関する調査結果によると、2010年における日本の違法コピー率は20%で、米国およびルクセンブルクとともに世…
楽天の1―3月期決算、売上高と営業利益が同期過去最高
楽天がまとめた2011年12月期第1四半期(2011年1―3月)の連結決算は、売上高が869億2,100万円で前年同期と比べ9.8%増加、営業利益は140億7,400万円で同8.4%増加した。ともに第1四半期としては過去最高を更新した。経…