コンビニエンスストア大手のローソンが、独自の電子書籍配信サービス「エルパカBOOKS」を開始した。共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」に対応する。Android(アンドロイド)端末に専用アプリケーションをダウンロードすることで利用…
KDDI、4ー6月のスマートフォン販売66万台に、低額プラン浸透などで携帯電話事業全体は減益
KDDIがまとめた2011年4ー6月期の連結業績は、売上高に当たる営業収益がほぼ横ばいとなった一方、営業利益は前年を上回った。au携帯電話を中心とした移動体通信事業は減益となったが、auひかりなど固定通信事業の損益が改善している。営業収益…
下り42Mbpsの「最速」Pocket WiFi、「GP02」7月28日発売、直販3万9580円
イー・アクセス(イー・モバイル)は、人気のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi」シリーズとして、データ通信速度が下り最大42Mbpsと最速になる新モデル「GP02」を2011年7月28日より販売開始する。購入時の支払額はベー…
NAVERまとめ、複数のまとめをテーマごとに一覧できる「トピック」機能でより見やすく
インターネット情報のキュレーション(集約)サービス「NAVERまとめ」が刷新し、新たに複数の「まとめ」をグループ分けして整理できる「トピック」機能を導入した。ばらばらに存在しているまとめを関連する話題や分野ごとに一覧できるようになる。新設…
東芝とインテル、TwitterやFacebookと連動する映画「ソーシャルフィルム」をネット公開
「Twitter(ツイッター)」や「Facebook(フェイスブック)」と連動する映画、ソーシャルフィルムを、東芝と米Intel(インテル)がスポンサーとなってインターネット上で公開する。すでに特設サイトが登場している。映画の題名は「IN…
アニメ配信の「月額1000円見放題」サービス、バンダイチャンネルが開始
バンダイチャンネルのアニメ動画配信サービス「BANDAICHANNEL」は、2011年8月1日から「月額1000円見放題」サービスを開始する。視聴料は1050円で、当初110作品、2700話以上が見放題になるもので、パソコン、スマートフォ…
動画再生中に買い物カートやつぶやきボタンを表示、コンバージョン率向上狙う「ULIZA Generation3」
動画の再生中にさまざまなボタンを表示し、視聴している利用者が画面に触れると、ソーシャルメディアにその話題を投稿したり、商品を購入したりでき、コンバージョン(成約)率の向上を図れるシステム「ULIZA Generation3」を、スキルアッ…
クラウド上で、被災ペットと飼い主の再会を支援、MSと富士通
東北地方太平洋沖地震の被災地で保護された犬、猫などの情報をクラウド上に集めて掲載し、元の飼い主との再会や、新たな飼い主との出会いを支援する取り組みを、日本マイクロソフト(MS)と富士通が開始した。宮城県の獣医師会で構成する「緊急災害時被災…
ヤフー、震災の影響は残るも売上高、利益は前年上回る、4ー6月期決算
ヤフーがまとめた2011年4ー6月期の連結業績は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響が残るものの、リスティング広告(検索連動広告)などが好調で、売上高、利益ともに前年同期を上回った。売上高は前年同期比2%増の718億7900万…
「ネットは現実社会よりモラル低い」警察白書が調査報告
国民の82%は、現実社会と比べてインターネット上のモラルやマナーが「かなり悪い」または「少し悪い」と感じており、サイバー空間における規範意識の低下を認識している。こうした調査結果を警察庁が2011年版の警察白書の中で報告した。この調査は2…