NTTドコモのスマートフォン向けインターネット接続サービス(ISPサービス)「spモード」に大規模な障害が発生し、全国でネットへの接続が困難な状態となった。原因はドコモの通信設備の故障だという。障害は2011年8月16日11時29分ごろ発…
auスマートフォンも通信速度制限へ、WiMAXが使える「htc EVO」に注目
auスマートフォン利用者のうち連続して大量のデータ通信をする人を対象に、通信速度を制限する措置を、KDDIと沖縄セルラー電話が2011年10月1日から始める。既存のCDMA携帯電話回線を介した通信が対象で、高速データ通信が可能な「WiMA…
GyaO!「トランスポーター」「スーパーナチュラル」など映画・ドラマ無料配信、夏休みにユーザー獲得狙う
動画配信サービス「GyaO!」は、2011年9月にサービス開始2周年を迎えることを記念し、無料で視聴できる映画、ドラマ、音楽PV、アニメなどの特集を組んでいる。映画「トランスポーター」やドラマ「スーパーナチュラル」などをとりそろえている。…
Googleがソーシャル検索を拡張、「Google+」の投稿も反映
米Google(グーグル)のパーソナライズ検索機能「Social Search(ソーシャル検索)」では、友人や知人の関連コンテンツを検索結果に表示することで、ユーザーがより信頼をおける情報を選べるようにするのを目的としているが、Googl…
ゲオ、スマートフォンのネット買い取りサービスを開始、サイトで素早い見積もり可能に
ゲオのポータル「GEO Online」内に、スマートフォンなどモバイル端末の買い取りサービス「Smarket(スマーケット)」が登場した。リサイクル商品の売買サービスを手がけるリテールコムが運営を担う。スマートフォンの中古市場拡大を見据え…
Facebookページを簡単にカスタマイズするWebツール「TabImpact」登場、無料プランも用意
SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」に作成した企業などの公式ページを簡単に編集、カスタマイズできるWebツール「TabImpact(タブインパクト)」が登場した。利用できる機能やファイル容量、広告の有無によって、無料、月…
クラウドサービスの違い、分かる?「パブリック」と「プライベート」7割が認知
日本でIT関係の業務に携わる人は、9割近くが「クラウド・コンピューティング」を認知している。クラウドにさまざまな種類があることへの理解も進み、「パブリッククラウド」「プライベートクラウド」といった分類についても7割前後が認知している。こう…
Google、被災地の写真・動画アーカイブ「未来へのキオク」モバイル版を公開
Google(グーグル)は、東北地方太平洋沖地震の被災地の写真や動画を集めて未来に残す取り組み「未来へのキオク」を、スマートフォンや携帯電話から利用できるようにした。モバイル端末からこれまで集まった写真を閲覧したり、新たに写真や動画を投稿…
国民の7割が動画サイト利用、音楽関連の違法ダウンロードは年12億ファイル
2011年5月時点で日本国民の7割が動画サイトを利用し、その内容は音楽コンテンツの割合が最も高く、個人やクリエイターが趣味で作曲、編集、制作した作品の比率が高かった。一方、音楽ファイルの違法ダウンロードは年間12億ファイルに上ることも分か…
「Mac OS X Lion」対応のSkype for Macをリリース、HD画質でビデオチャット
ルクセンブルクSkype(スカイプ)が、米Apple(アップル)の最新パソコンOS「Mac OS X(マックオーエステン)10.7(Lion)」に対応したSkypeクライアントソフトウエア「Skype 5.3 for Mac OS X」を…