楽天は2012年前半の売れ筋商品ランキングなどをまとめた。ショッピングサイト「楽天市場」では薬用シャンプー「スカルプD」がトップとなり、不動の人気を示したほか、オンライン書店「楽天ブックス」では発売間もない「Mr.Children」のCD…
TwitterやFacebookから自分だけの電子雑誌を作るFlipboard、Android版が公開
複数のソーシャルメディアから情報を取り込んで電子雑誌風の画面を自動作成するキュレーションサービス「Flipboard(フリップボード)」がAndroid版を公開した。iOS版に続くもので、Googleのアプリケーション配信サービス「Goo…
ファーストサーバ、障害原因は更新プログラムのミスや確認不足、一部データ復旧を断念
ヤフー子会社でホスティングサービスを手がけるファーストサーバは、大規模なサービス障害とデータ消失について中間報告をまとめた。原因はセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性対策のための更新プログラムのミスなどだ。影響は深刻で、一部のデータ復旧を断念…
PCメガネ「JINS PC」、自販機を全国に設置へ
ジェイアイエヌは、パソコン用メガネ「JINS PC」専用の自動販売機「JINS Self Shop(ジンズセルフショップ)」を2012年7月2日より全国のショッピングセンターなど商業施設へ順次設置開始する。パソコン用メガネに関心を持ちなが…
「ソーシャルメディアを見て不採用にした経験アリ」採用担当の10人に1人
企業の人事、採用担当者の約半数は、応募者がソーシャルメディア上に開設したアカウントを確認し、1割がこれをもとに不採用にしたことがある。こんな調査結果をソーシャルリクルーティングアプリ開発のgarbs(ガーブス)がまとめた。調査は、2012…
【週末版】YouTubeもアウト? 成立してしまった違法ダウンロード刑事罰化、法律家も懸念
違法ダウンロード刑事罰化や、DVDリッピングの違法化を盛り込んだ改正著作権法が2012年6月20日に成立した。3年ぶりの法改正となる。日本レコード協会(RIAJ)などが歓迎する声明を出す一方、インターネットに詳しい法律家などからは憂慮の声…
「ネタ消費」話題のための買い物、10人に1人が経験
「特別欲しいわけではなかったのに、口コミを発信するネタを作るために商品を購入した」という経験がある女性は10人に1人(12%)の割合で存在し、話題作りのための買い物、いわゆる「ネタ消費」の存在が浮き彫りになった。ジャストシステムが調査結果…
初恋の相手とゴールイン、100人に1人
初恋相手と結婚や婚約に至った割合は100人に1人。6割の人は思いを胸に秘めたままだったという。こんな調査結果をライフネット生命保険がまとめた。調査は2012年4月19―4月24日の期間、20―50歳代の男女を対象に、インターネット上で実施…
「ハッカー攻撃ではありません」、Twitterが世界規模のサービス停止で釈明
Twitterは、日本時間の2012年6月22日未明にサービスが全世界で一時利用できなくなったことを謝罪した。原因はソフトウエアのバグ(不具合)で、ちまたで憶測のあったハッカー攻撃のためではないとしている。Twitterは過去半年間、これ…
五輪観戦に便利、英国でドコモの海外パケ・ホーダイ料金3分の1に、定額の公衆Wi-Fiも開始
海外で使えるNTTドコモのパケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」は、ロンドンオリンピックの開催に合わせ、英国での料金を3分の1に一時値下げする。2012年7月1日―8月31日の期間、通常は1日の利用上限額が2980円のところ、980円…