米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)が注目を集めている。 同社は「ヌック・カラー(NOOK Color)」という電子書籍リーダー端末が女性を中心に人気で、5月24日には低消費電力でバッテリーの持ちが良い電子ペーパーを採用した…
iPadの中国工場、今度は爆発事故で3人死亡 「劣悪な労働環境」指摘、再び
米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」などを製造する中国の工場で爆発事故があり、死傷者が出たと報じられているが、その工場とは昨年、工員の自殺が相次いだ台湾・鴻海精密工業の施設だ。爆発が起きたのは5月20日。場所は、鴻海精密工…
リンクトインのIPO、ネットバブルの再来か? 高すぎる評価にアナリストが警告
5月19日にIPO(新規株式公開)を果たした米国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、リンクトイン(LinkedIn)の話題が米メディアをにぎわしている。株価、上場初日で2倍にリンクトイン株の公開価格は45ドルだったが、取引…
米アマゾンの電子書籍販売、印刷本を上回る 米市場の販売額は1年前から2.5倍に
米アマゾン・ドットコムが、同社の米国サイトで電子書籍の販売部数が印刷書籍を上回ったと発表した。電子書籍リーダー「キンドル(Kindle)」向け電子書籍がハードカバー書籍を上回ったのは昨年の7月のこと。今年1月にはペーパーバックの部数も超え…
アップルが計画中? 至高の音楽サービス ダウンロードもアップロードも不要の新手法
まもなく米アップルが新たな音楽サービスを開始すると米CBSインタラクティブ傘下のITニュースサイト、シーネットニュースが報じている。それによると、アップルは既に米ワーナー・ミュージック・グループと契約を結んでいるが、このほど、英EMIグル…
HP、消費者需要の鈍化に苦しむ 就任から半年、アポテカーCEOの改革は道半ば
米パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)とデルが18日、2~4月期の決算を発表した。HPは先の報道の通り、消費者向け製品が振るわず、パソコン事業の売り上げが94億ドルと、1年前に比べ5%減った。法人向けパソコンが同13%増加したが…
HPのCEO、内部文書で厳しい経営状況明らかに 突如のコスト削減指示に市場関係者から驚きの声
米ヒューレット・パッカード(HP)に関する2つのニュースが入ってきた。1つは、同社が米国時間18日に予定していた2~4月期の決算発表について、予定を早め17日午前の株式市場が開かれる前に行うと発表したこと。もう1つは、昨年辞任したマーク・…
アリババ、米ヤフーに知らせず子会社売却? 深まる両者の溝に投資家が懸念
米ヤフーと、同社が資本参加する中国の電子商取引大手、アリババ・グループ(阿里巴巴集団)が15日に共同声明を出し「アリババと、米ヤフー、ソフトバンクの3社が、決済サービス事業の所有権移転の問題の早期解決に向けて生産的な協議に入っている」と発…
フェイスブック、グーグルへネガティブPR攻撃 著名ブロガーへの執筆依頼が裏目に
米グーグルのプライバシー方針に批判的な記事を書かせるため、米フェイスブックが裏で大手PR会社に働きかけていたという話題で持ちきりだ。グーグルとフェイスブックはともに規制当局から厳しく監視されており、プライバシー問題には敏感。そこでフェイス…
グーグル、クラウド尽くしの「クロームブック」発表 PCの新たな利用法を提案へ
米グーグルが年に1回開催している開発者会議「グーグルアイオー(Google I/O)」が今年も開幕した。初日の音楽サービスの発表に続いて、2日目の11日には新端末「クロームブック(Chromebook)」を発表して、話題になっている。これ…