株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

アップル、教育市場で巻き返しか 3月のイベントで「iPad」の新モデルを発表するとの観測

2018年3月20日

海外メディアの報道によると、米アップルは3月27日にイベントを開き、何らかの教育関連製品を発表すると見られている。同社は3月16日の朝、イベントの招待状をメディアに送った。同社のイベントは、米カリフォルニア州サンフランシスコで開催されるの…

タグ: Apple

米国で映像ストリーミングサービスが急伸中 市場規模、DVD/ブルーレイソフトの2倍

2018年3月16日

米国では2016年に、定額課金制映像ストリーミングサービスの売上高が、DVD/ブルーレイソフトの売上高を初めて上回ったが、最新の調査によると、これらストリーミングサービスは、引き続き高い成長率で伸びている。映像コンテンツや映像機器のメーカ…

高止まりするスマートフォンOSへの忠誠度 技術革新の鈍化、アップルとグーグルはどう対処する?

2018年3月15日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほどまとめた、スマートフォンOS(基本ソフト)への忠誠度に関する調査(PDF書類)によると、同国では、米アップルの「iOS」よりも、米グーグルの「…

アップル、今度は雑誌の読み放題アプリを買収 急成長中のサービス事業に注力

2018年3月14日

米アップルは3月12日、雑誌の定額制読み放題アプリを手がける米ネクスト・イシュー・メディアという企業を買収すると発表した。同社が企業買収について明かすことはあまりなく、こうして発表資料も出して、買収の事実を明らかにするのは、珍しいことだ。…

タグ: Apple

アマゾン、Prime拡大戦略を強化 低所得者向け料金プランの対象を拡大

2018年3月13日

ウォールストリート・ジャーナルやニューヨーク・タイムズなどの米メディアによると、アマゾン・ドットコムは、米国で有料会員プログラム「Prime」の会費が割引になる対象者の層を広げた。メディケイド(Medicaid)と呼ばれる、低所得者向け公…

タグ: Amazon

進むホールフーズの「アマゾン化」 店頭商品の即配サービスを拡大中

2018年3月8日

米アマゾン・ドットコムは、昨年、米高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」を買収したが、その後の展開を見ていると、同社は、一刻も無駄にすることなく、このスーパーマーケットの活用を進…

タグ: Amazon

アマゾンが金融サービスに参入? アマゾンブランドの銀行口座を提供か

2018年3月7日

米アマゾン・ドットコムが、当座預金に似た金融サービスを開発すべく、米国の大手銀行と協議していると、米ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。この協議はまだ、初期段階であり、計画は実現しない可能性もある。ただ、もし実現すれば、アマゾンは…

タグ: Amazon

スマートウオッチ、ついに普及期に突入か 世界出荷台数、前年比60%増に、アップルは56%増を達成

2018年3月6日

米アップルが「Apple Watch」の初代機を発売したのは2015年の4月。このころ、この機器を含むスマートウオッチの市場は、まだ立ち上がったばかり。その年間出荷台数は、2000万台弱で、スマートフォン出荷台数の1%にも満たなかった。し…

タグ: Apple

ついにこの時が来た。スマホの年間出荷台数、初の減少 転換点を迎えた業界、次世代技術に期待

2018年3月2日

米国の市場調査会社IDCが、このほどまとめた最新レポートによると、昨年(2017年)1年間の世界スマートフォン出荷台数は、前年から0.5%減少した。同社によると、我々が後にスマートフォンと呼ぶことになった、これらの機器が登場して以来、その…

アマゾン、過去2番目の大型買収 ホームセキュリティー分野に注力

2018年3月1日

米ウォールストリート・ジャーナルや米ニューヨーク・タイムズなどの米メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムは、このほど、ホームセキュリティー機器を手がける米国の新興企業を買収した。アマゾンは詳細について明らかにしていないが、買収金額…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント