株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

アマゾン、米国Primeに新たな特典 今度は傘下高級スーパーで1割引

2018年5月18日

アマゾンは、5月16日、米国のPrime会員特典として、新たに傘下の高級スーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット」で割引サービスを始めたと発表した。アマゾンは昨年、ホールフーズ・マーケットを傘下に収めたあと、同スーパーの数百におよぶ商…

タグ: Amazon

世界広告費、ネットが初めてテレビを上回る 急伸するモバイル広告、グーグルとFBが牽引

2018年5月17日

英国のメディアサービス企業、ゼニスメディアによると、全世界のインターネット広告費は、昨年(2017年)、初めてテレビの広告費を上回った。テレビは、1996年に新聞広告を抜いたあと、一昨年まで最大の広告媒体であり続けた。だが、ついにインター…

タグ: Google, Meta

アマゾン、「レジのないコンビニ」いよいよ多店舗展開 実店舗拡大計画を加速

2018年5月16日

米アマゾンは今年(2018年)1月、米ワシントン州シアトルにある本社ビルの1階で、レジ精算不要のコンビニエンスストア「Amazon Go」を一般公開したが、報道によると、同社は、これと同様の店舗を新たに2店オープンする計画を立てている。米…

タグ: Amazon

アップル、映像のサブスクリプションを計画 低迷するビデオコンテンツ事業をテコ入れか

2018年5月15日

米ブルームバーグなどが報じるところによると、米アップルはこの1年以内にも、映画やテレビ番組のサブスクリプションサービスを開始する計画だという。同社には、定額で音楽が聴き放題になる「Apple Music」がある。アップルは、映像コンテンツ…

タグ: Apple

グーグルも“スマートディスプレー”を発売へ AIスピーカーの巨人アマゾンにどこまで迫れるか

2018年5月10日

米グーグルは、米カリフォルニア州で5月8日から開発者会議を開催しているが、この会場で、スマートディスプレーと呼ばれる、画面付きのAI(人工知能)アシスタント機器を披露している。グーグルは、2016年11月に、スマートスピーカー「Googl…

タグ: Google

アマゾン、ついに音声アプリの収益化を開始 Alexaのエコシステム拡大へ

2018年5月9日

米アマゾン・ドットコムは先ごろ、企業などが、音声アシスタントサービス「Alexa」を使って、マネタイズ(収益化)する仕組みを提供すると発表した。企業はAlexa用のアプリを開発して、利用者に音声コンテンツを販売したり、定期課金によるサービ…

タグ: Amazon

中国スマホ市場、出荷台数が4年前の水準に低下 明暗分かれた中国ビッグ4

2018年5月8日

米国の市場調査会社IDCが、このほど公表したレポートによると、今年1~3月期における世界のスマートフォン出荷台数は3億3430万台となり、1年前から2.9%減少した。同社は先のレポートで、昨年10~12月期のスマートフォン出荷台数が1年前…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

iPhone、スマホ市場が伸び悩む中、シェアを拡大 台数は小幅な伸びにとどまるも、単価上昇で売り上げ増

2018年5月3日

米アップルの「iPhone」は、今年(2018年)1~3月期の市場シェアが1年前の14.4%から、15.1%に拡大した。スマートフォン市場が減速し、iPhoneももはや成長が見込めないと懸念されていたが、この端末は、依然、堅調に伸びている…

タグ: Apple

アマゾンのPrime、値上げしても消費者はついてくる? 米国ではまもなく2割増しの119ドルに

2018年5月2日

アマゾンは先ごろ、有料会員プログラム「Prime」の米国年会費を、約2割引き上げ、119ドルにすると発表した。値上げが実施されるのは、5月11日。既存会員は、6月16日以降の更新が値上げの対象になる。同社はこれに先立ち、米国におけるPri…

タグ: Amazon

スマートスピーカー、米国家庭の所有率は20% スマートホームの普及に寄与か

2018年4月27日

日本でも本格的な販売が始まったAI(人工知能)搭載スマートスピーカー。最近は「さっそく購入して使っている」と話す知人も増えてきた。米国では、2014年11月に米アマゾン・ドットコムが「Amazon Echo」の初代機を一部のPrime会員…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント