米Facebookは米国時間2011年9月23日、ユーザー自身のオンライン活動を時系列で示す年表風プロフィール「Timeline」機能を追加したと発表した。また、コンテンツ共有手段の強化についても説明した。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
HP、Meg Whitman氏を新CEOに任命、Apotheker氏の戦略は踏襲へ
米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2011年9月22日、Leo Apotheker最高経営責任者(CEO)が辞任し、取締役会も去ると発表した。取締役会は同日、Apotheker氏の後任として、米eBay元CEOのMeg W…
Amazon.com、iPad対抗のカラータブレットまもなく発表か、米メディア報じる
New York Timesなどの米主要メディアは現地時間2011年9月23日、米Amazon.comがまもなくカラーディスプレイを備えるタブレット端末を発表すると報じた。Amazonが技術系ブログサイトやジャーナリストにあてて、ニューヨ…
Groupon、COOが就任5カ月で辞任、売上高半減の修正報告も
クーポン共同購入サイト「Groupon」を運営する米Grouponは米国時間2011年9月23日、同社最高執行責任者(COO)のMargo Georgiadis氏が辞任したことを明らかにした。Georgiadis氏は5カ月前に同職に就任し…
Google、特ダネニュースを「Google News」で目立たせるタグを発表
米Googleは現地時間2011年9月24日、ニュースサイト「Google News」の機能強化を発表した。ニュース提供者は、重要なニュースやスクープ記事を米国版Google Newsで目立つように表示させることができる。本記事は、日経B…
DISH、ビデオストリーミングとDVDレンタルのバンドルサービスを10月開始
衛星テレビサービスの米DISH Networkは現地時間2011年9月23日、ビデオストリーミングとDVDレンタルのバンドルサービス「Blockbuster Movie Pass」を10月1日に開始すると発表した。本記事は、日経BP社の総…
米公立図書館がAmazon.comのKindleに蔵書を貸し出すサービスを開始
米Amazon.comは現地時間2011年9月21日、同社の電子書籍リーダー端末やアプリケーションのユーザーが、米国図書館の書籍貸し出しサービスを利用可能になったと発表した。全米1万1000以上の公立図書館の蔵書、数百万冊が対象になるとし…
Netflix、テレビ番組のコンテンツ供給に関してDiscoveryとは契約更新
オンライン映画レンタルサービスの米Netflixと大手メディア企業の米Discovery Communicationsは現地時間2011年9月21日、両社の関係を拡大し、2年間の非独占的ライセンス契約を結んだと発表した。Discovery…
企業の半数近くがソーシャルエンジニアリング攻撃を経験
イスラエルCheck Point Software Technologiesが米国時間2011年9月21日にまとめた調査結果によると、企業の48%は過去2年間で25回以上、ソーシャルエンジニアリング攻撃を受けている。セキュリティ侵害1件あ…
Adobe、「Flash Player 11」と「AIR 3」を10月初旬にリリース
米Adobe Systemsは現地時間2011年9月21日、Flashコンテンツ再生ソフトウエアの新版「Adobe Flash Player 11」とアプリケーション実行環境の新版「Adobe AIR 3」を発表した。様々なプラットフォー…