2010年の12月ごろから海外のメディアなどでも大きく取り上げられるようになったハッカー集団「Anonymous」——。米Amazon.com傘下のサーバーホスティングサービスや、ドメイン管理サービスの米EveryDNS.net、オンライ…
Google、ページ内検索プラグインのAptureを買収
米Googleがページ内検索プラグインを手がける米Aptureを買収したことが現地時間2011年11月10日までに明らかになった。Aptureが自社Webサイトに掲載した声明によると、同社はGoogleのWebブラウザー「Chrome」を…
タイ洪水でHDD不足が来年第1四半期まで続く—IDC予測
米IDCは現地時間2011年11月10日、タイの洪水被害によってハードディスク装置(HDD)は2012年の第1四半期まで著しい供給不足が続くという調査予測を発表した。現在、タイでは十数カ所のHDD工場が操業を停止しており、業界に甚大な被害…
Microsoft、マウスでアート作品を描く「The Art of Touch」開設
米Microsoftは現地時間2011年11月10日、マウス操作でアート作品を創作できるサイト「The Art of Touch」を開設した。自社のマウス製品「Microsoft Touch Mouse」「Microsoft Arc To…
Nokia、全面タッチスクリーンのコンセプトスマホ「GEM」発表
フィンランドNokiaは現地時間2011年11月10日、全面タッチスクリーンのコンセプトスマートフォン「GEM」を発表した。「ユーザーが使おうとしている機能に応じて、携帯電話にもカメラにも地図にも姿を変える」と同社は説明している。本記事は…
Adobe、モバイル端末向けFlashの開発を終了へ、HTML5に注力
米Adobe Systemsは現地時間2011年11月9日、モバイル端末向け「Flash Player」の開発を終了する方針を明らかにした。今後はHTML5への取り組みを強化する。 本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「IT…
Amazon、「Kindle Fire」向けアプリ配信サービス開始へ
米Amazon.comは現地時間2011年11月9日、まもなく全米で発売するタブレット端末「Kindle Fire」で、同端末に適したAndroidアプリケーションを配信するサービスを開始すると発表した。アプリはすべてAmazonが端末と…
Google、Blackberry向けGmailアプリの提供を中止へ
米Googleは現地時間2011年11月8日、カナダResearch In Motion(RIM)のモバイル端末「BlackBerry」から同社のWebメールサービス「Gmail」にアクセスするための専用アプリケーション「Gmail Ap…
米国ケーブルTV業界が月額10ドル未満の高速接続サービスを提供へ
米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2011年11月9日、全米におけるブロードバンド普及促進の取り組みとして、全米ケーブルテレビ電気通信事業者連盟(NCTA)が月額10ドル未満のブロードバンド接続サービスを展開することを明らかにした。本記…
楽天、電子書籍事業のKoboを約236億円で買収へ
楽天と、電子書籍事業を手がけるカナダKoboは現地時間2011年11月8日、楽天がKoboを買収することで最終合意に達したと発表した。楽天はKoboの発行済み株式のすべてを現金で買い取る計画で、買収金額は3億1500万ドル(約236億円)…