米Google傘下のビデオ共有サービスYouTubeは現地時間2011年11月23日、米Walt Disney Studiosの映画コンテンツのレンタルを開始したと発表した。映画配信サイト「YouTube Movies」を通じて、Disn…
2011年米国ホリデーシーズンのオンライン支出予測は前年同期比15%増—米comScore調べ
米comScoreが現地時間2011年11月23日に発表した調査結果によると、同年11月〜12月の米国消費者のオンライン支出は376億ドルに上り、前年同期と比べ15%増加する。2010年の同時期は前年同期比12%増で、今年の伸びはそれを上…
HPの2011年8—10月期決算は91%減益、企業向け/消費者向けとも不調
米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2011年11月21日に発表した2011会計年度第4四半期(2011年8〜10月)の決算は、売上高が321億ドルとなり、前年同期と比べ3%減少した。純利益は2億ドルで、前年同期の25億ドル…
世界PC/タブレット市場、AppleがまもなくHPを抜き業界トップに
タブレット端末をパソコンのカテゴリーに含めると、米Appleの出荷台数は2012年の半ばまでに米Hewlett-Packard(HP)を抜いて世界トップになる——。こうした予測を英国の市場調査会社Canalysが現地時間2011年11月2…
iPad向けGoogle検索アプリの新版公開、「Google Instant」に対応
米Googleは現地時間2011年11月21日、米Appleのタブレット端末「iPad」向けの検索アプリケーション「Google Search app for iPad」を刷新し、公開したと発表した。Appleのモバイルアプリケーション販…
Googleが「Chromebook」の値下げを発表、新価格は299ドルから
米Googleは現地時間2011年11月21日、同社のOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook」の価格改定を発表した。最大80ドル値下げし、最も廉価なモデルは299ドルとなる。本記事は、日経BP社の総合IT…
Motorola Mobility、株主がGoogleとの合併を圧倒的多数で承認
米Motorola Mobility Holdingsは現地時間2011年11月17日、米Googleによる同社買収について、株主が圧倒的多数で承認したと発表した。同日開催した臨時株主総会で投票を実施し、約99%の賛同を得たという。賛成派…
「Kindle Fire」の推定製造原価は201.70ドル、米社の分解調査
電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliは現地時間2011年11月18日、米Amazon.comが米国で出荷を開始したタブレット端末「Kindle Fire」について、推定製造原価が201.70ドルになるとする調査結果を公表…
米下院情報委員会、HuaweiやZTEなど中国企業をスパイ疑惑で調査
米下院情報問題常設特別調査委員会(HPSCI)は現地時間2011年11月17日、複数の中国の通信機器メーカーについて、中国政府のスパイ活動に関与している疑いがあるとして本格的調査を開始したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合IT…
クーポン販売サイトLivingSocial、2億ドルの資金を調達へ—米英メディアの報道
地域向けクーポン販売の米LivingSocialが、今週中にも2億ドルの資金調達を完了する見込みだと、米英メディア(New York Times、Financial Times)が報じている。関係者によると、同社の企業価値は50億ドルと見…