本田技研工業(ホンダ)の本田技術研究所は現地時間2016年12月21日、米Googleの親会社である米Alphabetが設立した米Waymoと、自動運転技術の共同研究に向けた正式討議に入ったことを明らかにした。
米国のウエアラブル市場は期待外れ、スマートウオッチが伸び悩む
米国の市場調査会社、eMarketerがこのほど公表したウエアラブル機器の利用実態調査リポートによると、米国における2016年の推計利用者数は3950万人にとどまり、同社が当初予想していた6370万人を大きく下回る見通し。
特許訴訟合戦再燃か、NokiaがAppleを米国とドイツで提訴
フィンランドNokiaは現地時間2016年12月21日、米Appleに多数の特許を侵害されたとしてドイツと米国で同社を提訴したと発表した。
Facebook、著名人向けライブ動画配信機能を強化
米Facebookは現地時間2016年12月21日、著名人を対象にしたライブ動画配信機能の強化を発表した。認証済みページを持つ著名人向けのサービス「Mentions」の利用者にのみ提供する。今後数週間で、順次利用できるようにする。
欧州委がFacebookに異議告知書、WhatsApp買収で誤情報提供の疑い
欧州連合(EU)の欧州委員会は現地時間2016年12月20日、米Facebookがメッセージングアプリケーション「WhatsApp」を買収する際に不正確な情報を提供したとして、同社に異議告知書(Statement of Objection…
Apple、インド国内生産に向け同国政府と協議、対象はiPhoneか
米Appleはインド政府と、同社製品のインド国内生産について協議していると、海外のメディアや通信社(米Wall Street Journalや英Reutersなど)が現地時間2016年12月20日に報じた。
米セブンイレブン、ドローンを使い77件の宅配、2017年にサービス地域拡大
[画像のクリックで拡大表示]コンビニエンスストア大手の米7-Elevenと商用ドローンサービスの米Flirteyは現地時間2016年12月20日、米国でドローンを用いた商品配達を77件実行したと発表した。
ニューヨーク市、モバイルアプリで駐車料金を支払う「ParkNYC」導入
米ニューヨーク市は現地時間2016年12月19日、モバイル端末で駐車料金を支払うシステム「ParkNYC」の運用開始を発表した。まずマンハッタンで導入し、段階的に市内全体に拡大する。2017年夏までに公共駐車場の8万5000スポットすべて…
Apple、租税回避問題で追徴課税を命じた欧州委を提訴
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)が租税回避問題で米Appleに最大130億ユーロの追徴課税を言い渡したことに対し、Appleは現地時間2016年12月19日、EU一般裁判所に不服申立の正式手続きを行ったと、英Reuter…
Facebook、「Messenger」にグループビデオチャット機能を追加
米Facebookは現地時間2016年12月19日、メッセージングアプリケーション「Messenger」でグループビデオチャット機能を提供すると発表した。同日よりAndroid版とiOS版、およびデスクトップ版に実装する。