米AT&Tによる米T-Mobile USAの買収計画に異を唱え、米司法省(DOJ)が訴訟を提起している問題で、AT&TとT-Mobile USAの親会社ドイツDeutsche Telekom、およびDOJは、裁判を延期することで合意した。…
AT&Tの買収計画、司法省が奇策で対抗 裁判の延期や訴訟の取り下げを要請
米AT&Tによる米TモバイルUSAの買収計画に異を唱え、訴訟を提起している米司法省(DOJ)が、裁判の延期、あるいは訴訟の取り下げを裁判所に要請していると米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアが伝えている。司法省はこの裁判を長…
Intelが2011年Q4業績予想を下方修正、タイ洪水によるHDDの供給不足で
米Intelは現地時間2011年12月12日、同年第4四半期(10〜12月期)の業績予想を下方修正した。従来147億ドル(プラス/マイナス5億ドル)としていた売上高予想を、137億ドル(プラス/マイナス3億ドル)に引き下げた。タイの洪水被…
AT&TのT-Mobile USA買収計画に新たな障壁、DOJが訴訟の延期/取り下げを検討中
米Wall Street Journalなどの米メディアは現地時間2011年12月10日、米AT&TによるT-Mobile USAの買収で訴訟を提起している米司法省(DOJ)が、裁判の延期あるいは訴訟の取り下げを検討していると報じた。DO…
2011年の米国ホリデーシーズン好調、オンライン売上高は前年比15%増
米comScoreが現地時間2011年12月11日に発表した米国オンラインショッピングに関する調査結果によると、11月1日のホリデーシーズン開始時点から12月9日までの39日間の売上高は246億2200万ドルで、前年同期の214億500万…
タイ洪水、世界のPC出荷台数が400万台減少へ 景気低迷やタブレットの台頭も要因に
米IHSアイサプライが発表した最新の市場予測によると、来年1~3月期における世界のパソコン出荷台数は8420万台にとどまり、同社の事前予測から380万台減少する見通し。タイの洪水の影響でパソコン向けハードディスク装置(HDD)の生産が滞っ…
2012年の世界半導体市場、売上高は2.2%増の3090億ドルに、Gartner予測
米Gartnerが現地時間2011年12月8日に発表した調査予測によると、2012年における世界半導体市場の売上高は前年から2.2%増の3090億ドルにとどまり、同社従来予測の4.6%増には届かない見通し。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
アップル、NYのターミナル駅に旗艦店オープン マンハッタンのランドマークに最大規模の店
アップルは米ニューヨーク・マンハッタンで5店目となる直営店を12月9日(米国時間)にオープンすると発表した。グランドセントラル駅構内のメーンコンコース(中央ホール)を見下ろすバルコニー(中2階)部分を占める店舗で、従来のビル内店舗とは異な…
2012年Q1パソコン出荷がタイ洪水で380万台減少、IHS iSuppli予測
米国の市場調査会社IHS iSuppliが現地時間2011年12月8日に公表した市場予測によると、2012年第1四半期(1〜3月)の世界パソコン出荷台数は8420万台となり、同社従来予測の8800万台から380万台減少する見込み。タイの洪…
AT&Tのスマートフォン販売、「iPhone 4S」効果で2011年第4四半期は過去最高に
米AT&Tは現地時間2011年12月7日、同年第4四半期(10〜12月)におけるスマートフォンの販売台数が過去最高を更新しそうだと発表した。これまでの四半期の最高記録は610万台だったが、この10〜11月の2カ月間で600万台を販売。12…