パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)が22日に発表した11~1月期の決算は、純利益が14億6800万ドルとなり1年前に比べ44%減少した。また、売上高は300億3600万ドルで1年前から7%減少し、2四半期連続で減収減益…
HPの11—1月期決算、2四半期連続で減収減益、パソコン売上高15%減少
米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2012年2月22日に発表した2012会計年度第1四半期(2011年11月〜2012年1月)の決算は、売上高が300億3600万ドルで、前年同期と比べ7%減少した。純利益は14億6800万…
アップル、中国で「iPhone」の販売拡大 同国3位の中国電信、3月にサービス開始へ
中国の携帯電話通信事業者、中国電信(チャイナ・テレコム)は米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」の取り扱いを始めると発表した(PDF書類)。3月2日にインターネットによる予約受付を開始し、3月9日に販売を開始する。…
「iPhone 4S」、中国で2社供給体制に、China Telecomが販売開始
中国の大手携帯電話通信事業者、China Telecom(中国電信)は現地時間2012年2月21日、米Appleのスマートフォン「iPhone 4S」の取り扱いを始めると発表した。3月2日にインターネットで予約受付を開始し、3月9日に販売…
中国で「iPad」に初の販売停止命令 地元企業、アップルへの攻撃に意欲
中国におけるタブレット端末「アイパッド(iPad)」の商標権を巡る係争で米アップルは頭の痛い問題に直面しているようだ。広東省恵州市の地方裁判所は17日、市内の家電小売りチェーンの店舗に対しアップル製タブレット端末の販売を停止するよう命じた…
中国のアップル製品組立工場に圧力 賃上げなど労働環境の改善実施へ
中国最大規模の雇用主と言われる富士康科技(フォックスコン)が、急速に変化する中国の経済、雇用環境に対応するため、ビジネスモデルの改革を迫られているようだ。複数の海外メディアによると同社は2月18日、従業員の給与を引き上げるなど労働環境を改…
中国のApple製品組立工場、従業員の賃金引き上げを明らかに
米Appleの「iPhone」や「iPad」などの製造を請け負う中国の富士康科技(Foxconn Technology)は、従業員の給与を引き上げるなど、労働環境の改善を図ることを明らかにした。賃上げは直ちに実施され、昇給率は16%〜25…
アマゾン、世界タブレット市場でサムスン抜く キンドル・ファイア、10~12月期の出荷台数は390万台
米アマゾンが昨年末に市場投入したタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」は年末商戦で好調に推移したようだ。アマゾンは同社のキンドルシリーズについて個々の販売実績を発表しないことで知られるが、市場調査会社の米IHSアイ…
Amazonがいきなり2位に、2011年Q4の世界タブレット出荷台数
米IHS iSuppliが現地時間2012年2月16日に公表した市場調査によると、2011年第4四半期(10〜12月)におけるタブレット端末の世界出荷台数は2711万台となり、前期(7〜9月)から194%増えた。本記事は、日経BP社の総合…
世界携帯電話市場の勢力図に変化 中国2社が台頭、老舗メーカーの脅威に
米国の市場調査会社ガートナーがまとめた最新の世界携帯電話市場統計によると、米アップルや韓国サムスン電子の販売台数が大きく伸びる一方、フィンランド・ノキアやカナダRIM(リサーチ・イン・モーション)が落ち込んでおり、苦戦を強いられている。そ…