株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月16日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

世界PC出荷台数、従来予想をさらに下回る見通し 「2015年にはタブレットがPC上回る」とIDCが予測

2013年5月30日

米IDCが29日に公表した調査リポートが正しいとすれば、2013年はパソコン業界にとって大きな転換点となりそうだ。同社の推計によると、今年の世界のパソコン出荷台数は3億2190万台で、前年から7.8%減少する見通し。3月初旬にIDCが公表…

2013年の世界パソコン市場、出荷台数が前年比7.8%減に、IDCが予測を下方修正

2013年5月29日

米IDCが現地時間2013年5月28日に公表した世界パソコン市場に関する調査によると、2013年のパソコン出荷台数は前年比7.8%減の3億2190万台にとなる見通し。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…

レノボ、成長のカギを握るのはスマホ 「1年以内に米国市場に進出」と意気込む楊CEO

2013年5月29日

米ウォールストリート・ジャーナルによると、中国レノボ・グループ(聯想集団)は今後1年以内に米国のスマートフォン市場に進出したいと考えているという。レノボの楊元慶・最高経営責任者(CEO)兼会長がインタビューに応じて、そう答えたと同紙は伝え…

タグ: インド

米ヤフーがオンライン動画配信のフールーに買収提案 狙いは映像広告事業、即戦力に期待

2013年5月28日

ちょうど1週間前にブログサービスの「タンブラー(Tumblr)」を11億ドルで買収すると発表したばかりの米ヤフーだが、今度は同社がオンラインビデオ配信サービスの米フールー(Hulu)に買収提案を行ったと伝えられた。7社が買収に名乗り、激し…

米Yahoo!もHuluに買収提案、広告収入の拡大狙う、海外メディア報道

2013年5月27日

オンラインビデオ配信サービスの米Huluに、米Yahoo!が買収提案を行ったと複数の海外メディア(米All Things D、米Wall Street Journal、米Bloombergなど)が現地時間2013年5月24日までに報じた。…

タグ: Yahoo!

アマゾン、「Kindle Fire HD」の世界展開を本格化 170カ国で販売開始、アプリ販売も200カ国で展開

2013年5月27日

米アマゾン・ドットコムは先週、同社のタブレット端末のうち上位バージョンの「キンドルファイア(Kindle Fire)HD」を世界170以上の国、地域の顧客に販売すると発表した。この端末は現在、米国、日本、英国など7カ国のみで販売しているが…

タグ: Amazon

Amazon、「Kindle Fire HD」を170カ国で販売、「Appstore for Android」も200カ国で

2013年5月24日

米Amazon.comは現地時間2013年5月23日、タブレット端末「Kindle Fire HD」の7型モデルと8.9型モデルを世界170カ国以上の顧客に販売すると発表した。併せてAndroid用アプリケーション配信サービス「Amazo…

タグ: Amazon

世界の半導体市場、2012年は前年比2.2%減 インテル、サムスンなど軒並み減少

2013年5月24日

米IDCが22日までにまとめた半導体市場動向調査によると、昨年1年間における世界の半導体メーカーの売上高合計は2950億ドルとなり、前年から2.2%減少した。パソコンの低迷や中国メーカーの台頭などが要因これに先だち同社が公表していた速報値…

タグ: Intel, Samsung(サムスン)

2012年の半導体売上高は2.2%減の2950億ドル、IDCの世界市場調査

2013年5月23日

米IDCが現地時間2013年5月22日に公表した半導体市場に関する調査によると、2012年の業界全体の売上高は2950億ドルとなり、前年から2.2%減少した。年後半に、パソコン、携帯電話、デジタルテレビといった分野で消費者支出が低調だった…

インテルの新CEO、就任早々から組織再編 方針は「スピードのある改革」

2013年5月23日

米インテルでは先週、長らく最高経営責任者(CEO)兼社長を務めてきたポール・オッテリーニ氏が退任し、新たなCEOが誕生したが、その新CEOがさっそく組織再編計画を打ち出し、その動きの速さに市場関係者が驚いている。複数の海外メディアの報道に…

タグ: Intel

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 374
  • 375
  • 376
  • 377
  • 378
  • …
  • 524
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント