株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ

2013年5月8日

米Googleが消費者向け製品を開発しているめがね型端末「Google Glass」について、装着を禁止する動きが相次くなど、波紋を呼んでいると複数の海外メディアが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…

タグ: Google

アマゾン、中国進出を加速 今度はアプリ配信ストアをオープン

2013年5月8日

米アマゾン・ドットコムが中国でアプリの配信ストアを開設したと米ウォールストリート・ジャーナルや英ロイター通信などの海外の報道機関が伝えている。アマゾンは電子書籍端末の「キンドル」やタブレット端末の「キンドル・ファイア」をまだ中国で発売して…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Amazon, 中国

ノートPCの世界出荷台数、2017年にはタブレットの3分の1以下に、米社予測

2013年5月7日

米NPD DisplaySearchが現地時間2013年5月6日に公表した市場予測によると、タブレット端末、タッチスクリーン付きノートパソコン、従来型ノートパソコンを合わせた「モバイルPC」の世界出荷台数は、2012年の3億6760万台か…

1~3月期の世界タブレット市場、出荷台数は2.4倍に アップル、首位を維持もシェアは4割に低下

2013年5月7日

米IDCがまとめたタブレット端末市場に関する調査によると、今年1~3月期に世界で出荷された端末の台数は4920万台だった。これは1年前の同じ時期の約2.4倍という数値。また昨年6月末までの半年間の出荷台数をも上回っている。これに対し、今年…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

米ヤフーのフランス版YouTube買収計画が頓挫 原因はフランス政府の介入との見方が有力

2013年5月2日

フランス版のユーチューブ(YouTube)とも言われるデイリーモーション(Dailymotion)を米ヤフーが買収するという計画が頓挫した、とフランスのル・モンド紙をはじめ複数の海外メディアが伝えている。その理由は同国政府の介入にあったと…

タグ: Yahoo!

サムスンの出荷台数、アップルのほぼ2倍に 1~3月期の世界スマホ市場、iPhoneは6.6%増と小幅な伸び

2013年5月1日

市場調査会社の米IDCが先週公表した携帯電話市場に関する調査によると、今年1~3月期に世界で出荷された携帯電話の台数は4億1860万台で1年前の同じ時期に比べ4%増加した。このうちスマートフォンの台数は2億1620万台で、携帯電話全体に占…

タグ: Samsung(サムスン)

アマゾンの投資はまだまだ続く 1~3月期はコスト増で37%減益も投資家は楽観的

2013年4月30日

米アマゾン・ドットコムが先週発表した今年1~3月期の決算は、売上高が160億7000万ドル、純利益が8200万ドルだった。売上高は市場予想を若干下回ったものの、家電や日用品販売が好調で1年前から22%増えた。また純利益は投資コストがかさん…

タグ: Amazon

アマゾン、「“キンドルTV”でリビングルームの中心狙う」 動画配信サービスの自社端末を開発中と米メディアが報道

2013年4月30日

米アマゾン・ドットコムが、自社の動画配信サービス用の専用端末を開発していると米ブルームバーグや米ウォールストリート・ジャーナルなどの米メディアが伝えている。他社製対応機器では満足できないアマゾンアマゾンは米国で「アマゾン・インスタント・ビ…

タグ: Amazon

Amazon.comのQ1決算、22%増収も、コスト増で37%減益

2013年4月26日

米Amazon.comが現地時間2013年4月25日に発表した、同年第1四半期(1〜3月期)の決算は、売上高が160億7000万ドルで、前年同期の131億8500万ドルと比べ22%増加した。純利益は8200万ドル(希薄化後1株当たり利益は…

タグ: Amazon

中国の裁判所がAppleに損害賠償命令、電子書籍の著作権侵害で

2013年4月26日

米Appleがオンラインストアで著作権侵害の電子書籍を販売したとして中国の作家団体が訴えていた訴訟で、北京の裁判所はAppleに対し73万元(約1170万円)の損害賠償の支払いを命じる判決を下したと、複数の海外メディア(米Ars Tec…

タグ: Apple, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 371
  • 372
  • 373
  • 374
  • 375
  • …
  • 517
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント