ちょうど1週間前にブログサービスの「タンブラー(Tumblr)」を11億ドルで買収すると発表したばかりの米ヤフーだが、今度は同社がオンラインビデオ配信サービスの米フールー(Hulu)に買収提案を行ったと伝えられた。7社が買収に名乗り、激し…
米Yahoo!もHuluに買収提案、広告収入の拡大狙う、海外メディア報道
オンラインビデオ配信サービスの米Huluに、米Yahoo!が買収提案を行ったと複数の海外メディア(米All Things D、米Wall Street Journal、米Bloombergなど)が現地時間2013年5月24日までに報じた。…
アマゾン、「Kindle Fire HD」の世界展開を本格化 170カ国で販売開始、アプリ販売も200カ国で展開
米アマゾン・ドットコムは先週、同社のタブレット端末のうち上位バージョンの「キンドルファイア(Kindle Fire)HD」を世界170以上の国、地域の顧客に販売すると発表した。この端末は現在、米国、日本、英国など7カ国のみで販売しているが…
Amazon、「Kindle Fire HD」を170カ国で販売、「Appstore for Android」も200カ国で
米Amazon.comは現地時間2013年5月23日、タブレット端末「Kindle Fire HD」の7型モデルと8.9型モデルを世界170カ国以上の顧客に販売すると発表した。併せてAndroid用アプリケーション配信サービス「Amazo…
世界の半導体市場、2012年は前年比2.2%減 インテル、サムスンなど軒並み減少
米IDCが22日までにまとめた半導体市場動向調査によると、昨年1年間における世界の半導体メーカーの売上高合計は2950億ドルとなり、前年から2.2%減少した。パソコンの低迷や中国メーカーの台頭などが要因これに先だち同社が公表していた速報値…
2012年の半導体売上高は2.2%減の2950億ドル、IDCの世界市場調査
米IDCが現地時間2013年5月22日に公表した半導体市場に関する調査によると、2012年の業界全体の売上高は2950億ドルとなり、前年から2.2%減少した。年後半に、パソコン、携帯電話、デジタルテレビといった分野で消費者支出が低調だった…
インテルの新CEO、就任早々から組織再編 方針は「スピードのある改革」
米インテルでは先週、長らく最高経営責任者(CEO)兼社長を務めてきたポール・オッテリーニ氏が退任し、新たなCEOが誕生したが、その新CEOがさっそく組織再編計画を打ち出し、その動きの速さに市場関係者が驚いている。複数の海外メディアの報道に…
IntelのKrzanich新CEO、組織を再編し、新たなデバイス部門設置へ
米Intelが新最高経営責任者(CEO)体制の下、組織を再編し、新たなデバイス部門も設置すると複数の海外メディア(米Bloomberg、英Reuters、米AllThingsDなど)が現地時間2013年5月21日までに報じた。本記事は、日…
米ヤフー、Tumblrの買収を正式発表 課題は新規広告ビジネスの開発
前日の報道通り、米ヤフーはブログサービスの「タンブラー(Tumblr)」を11億ドルの現金で買収することで同社と最終合意に達したと正式発表した。買収手続きは今年後半に完了する見込みで、その後タンブラーは独立した企業として運営を続ける。サー…
Appleの直営店、来店客の購入金額が過去最高、売り場面積当たりの売上高は小売業界トップ
米Asymcoが現地時間2013年5月20日までにまとめた調査結果によると、米Appleが直営する小売店「Apple Store」の米国における1店舗当たりの平均売上高は、同年第1四半期(1〜3月)に1300万ドルとなり、年末商戦のあるホ…