海外メディアの報道によると、今秋発売が見込まれている、米アップルの次期「iPhone」は、機能や性能が大幅に向上する可能性があるという。台湾KGI証券の著名なアナリスト、ミン・チー・クオ氏が顧客向けに出した調査ノートでそう報告したという。…
iPhoneの次期モデルは大幅に性能向上か、アナリスト予測
米Appleが2015年秋に発売すると見られる「iPhone」の次期モデルには、「Force Touch」などの新しい技術を採用するほか、メモリーやプロセッサ、カメラなどの性能も大幅に向上する可能性があると、複数の海外メディア(CNET、…
成長止まった中国のスマホ市場 1~3月の出荷台数、6年ぶり前年割れ
米IDCが5月11日に公表した中国スマートフォン市場に関する調査によると、今年1~3月期おける同国のスマートフォン出荷台数は1年前の1億320万台から4.3%減少し、9880万台となった。同国で四半期出荷台数が前年実績を下回るのは6年ぶり…
[データは語る]中国のスマホ出荷台数が6年ぶりに前年割れ、Appleが首位に
米IDCが現地時間2015年5月10日に公表した中国のスマートフォン市場に関する調査によると、同年第1四半期(1~3月)における同国のスマートフォン出荷台数は9880万台となり、前年同期に比べ4%減少した。中国のスマートフォン出荷台数が前…
スマートウオッチ市場にはApple Watchの成功不可欠 アップルがつまずけば業界にも痛手
米国の市場調査会社IHSがこのほどまとめたリポートによると、スマートウオッチと呼ばれる腕時計型ウエアラブル端末の世界出荷台数は、昨年の360万台から、2020年には1億100万台に拡大する見通しだという。スマートウオッチは大手スマートフォ…
[データは語る]スマートウオッチの世界出荷台数は2020年に1億台、米社予測
2014年に360万台だったスマートウオッチの世界出荷台数は、2020年に1億100万台に達する。こうした予測を米国の市場調査会社IHSが現地時間2015年5月7日に公表した。米Appleが2015年4月に発売した「Apple Watch…
「iPhone」、欧州や中国でAndroidのシェア奪う 6/6 Plus効果、世界各地で表れる
先頃、米国の市場調査会社IDCが今年1~3月期における「iPhone」の好調な販売は主に中国市場がもたらしたと報告していたが、別の調査会社の英カンター・ワールドパネルが5月6日に公表した最新リポートによると、iPhoneは欧州市場でも好調…
[データは語る]2015年Q1の世界タブレット市場、出荷台数再び前年割れ
米IDCは現地時間2015年4月30日、世界のタブレット端末(2-in-1型も含む)市場に関する調査結果(速報値)を公表した。それによると、2015年第1四半期(1〜3月)の出荷台数は4710万台となり、前年同期に比べ5.9%減少した。タ…
1〜3月期の世界スマホ市場、サムスン再びリード アップルは中国市場で2位、シャオミに迫る
米国の市場調査会社IDCが4月29日に公表した世界のスマートフォン市場に関するリポートによると、今年1〜3月期の出荷台数は3億3650万台となり、1年前から16.7%増加した。メーカー別出荷台数では、韓国サムスン電子が8240万台でトップ…
Amazonが新事業の取り組み着々、旅行業やコネクテッドホームなど
先ごろ、米Amazon.comが米国でオンラインホテル予約サービスを始めたと伝えられた。このサービスは「Amazon Destinations」といい、米国時間2015年4月20日に大々的な宣伝がされることなく始まった。現在のところ米国の…