米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年8月18日、モバイルプラットフォーム「webOS」の事業を打ち切る方針を発表するとともに、パソコンなどを手がけるPersonal Systems Group(PSG)に関する戦略…
位置ベースSNS「foursquare」,イベントへのチェックイン機能を追加
米foursquareは米国時間2011年8月18日、同社が運営する位置情報ベースのモバイルSNS「foursquare」の新機能を発表した。従来の「場所」ではなく、「イベント」にチェックインすることができる。本記事は、日経BP社の総合I…
AppleがHPから首位奪う,2011年Q2のモバイルPC世界市場
米DisplaySearchは米国時間2011年8月18日、ノートパソコンとタブレット端末を合わせたモバイルパソコンの世界市場に関する調査結果(速報値)を発表した。それによると2011年第2四半期は、米Appleが首位の座を米Hewlet…
マルウエア配信サイトの検出警告は1日約300万回,Google調査
米Googleは米国時間2011年8月17日、マルウエアが仕込まれた不正サイトに関する調査結果を発表した。不正サイトへのアクセスを警告する同社のブラウザー向け拡張機能「Google Safe Browsing」では1日当たり約300万回ア…
薬事法改正後の一般医薬品購入頻度「減」
マイボイスコムが医薬品の購入について調査した結果によると、2009年の「薬事法の一部を改正する法律」(通称、改正薬事法)施行以降、医薬品の購入頻度は減少傾向にあるという。1万2096人の男女を対象にインターネットでアンケートを実施した。市…
HP、パソコン事業の分離を検討、webOS端末の開発打ち切りへ
米Hewlett-Packard(HP)は8月18日(米国時間)、パソコン部門の分離を検討していることを明らかにした。パソコンを手がける事業部門Personal Systems Group(PSG)をスピンオフ(分離・独立)するか、あるい…
YouTube,著作権侵害の係争で全米音楽出版社協会と和解
米Google傘下のビデオ共有サービスYouTubeは現地時間2011年8月17日、全米音楽出版社協会(NMPA)およびその子会社Harry Fox Agency(HFA)との著作権侵害を巡る係争で和解したことを発表した。本記事は、日経B…
T-Mobile USA,4G対応の「BlackBerry Bold 9900」を米国で8月31日発売
ドイツDeutsche Telekomの米国法人T-Mobile USAは米国時間2011年8月17日、カナダResearch In Motion(RIM)製スマートフォン「BlackBerry Bold 9900」の第4世代(4G)ネッ…
Amazon Web Services,米連邦政府の機密を守る「GovCloud」リージョンを設置
米Amazon Web Services(AWS)は現地時間2011年8月16日、米連邦政府機関とその契約業者専用のリージョン(データセンター)「AWS GovCloud」を発表した。国際武器取引規則(ITAR)をはじめとする連邦政府の規…
女性のほうが1.4倍頻繁にアプリ起動
米Googleのスマートフォン向けOS「Android(アンドロイド)」を搭載した端末(アンドロイド端末)のユーザーは、男性より女性の方が約1.4倍頻繁にアプリを起動している———こんな調査結果をアンドロイド関連事業を手がけるミログがまと…