ソニーとスウェーデンEricssonの合弁会社Sony Ericsson Mobile Communicationsは英国時間2011年10月14日、同年第3四半期の決算を発表した。売上高は158億6000万ユーロで前年同期の16億300…
HPとCisco、DC向けサーバーのネットワーク製品で協業
米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年10月14日、データセンター向けサーバーのネットワーク製品に関する米Cisco Systemsとの協業を発表した。HPブレードサーバー用のネットワークスイッチを共同設計し、両社共…
来春の花粉は今年の3〜7割減
日本気象協会が発表した2012年春の花粉飛散予測(第1報)によると、スギおよびヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散量は2011年と比べると30〜70%減少する見込み。しかし近年の飛散量は増加傾向にあり、今年ほどの大飛散にはならないものの、…
Googleが「Buzz」など5つのサービス終了を発表、「Google+に集中するため」
米Google(グーグル)は、主要サービスによりいっそう集中する戦略の一環として、リアルタイムのコミュニケーションツール「Google Buzz(バズ)」を含む5つの機能およびサービスを終了する方針を発表した。Buzzは、2010年2月に…
GoogleのQ3決算は33%増収で26%増益、「Google+」のユーザーは4000万人超
米Googleが米国時間2011年10月13日に発表した同年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期の72億9000万ドルと比べ33%増加した。提携パートナーに支払う手数料(TAC)を除いた売上高は75億1000万ドルと…
Microsoft、台湾ベンダーとAndroid端末に関する特許ライセンス契約、Chrome OSも対象
米Microsoftは米国時間2011年10月13日、米Googleが提供するOSを搭載した端末に関して、台湾Quanta Computerと特許ライセンス契約を結んだと発表した。Microsoftは、GoogleのモバイルOS「Andr…
RIM、BlackBerryサービスがようやく復旧
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年10月13日、同社のモバイル端末「BlackBerry」向けサービスで今週月曜日から続いていた障害に関して同社サイトで情報を更新し、同日午前10時(東部時間)までにサ…
働く男女の4割、「“モンスター上司”がいる」
ワーナーエンターテイメントジャパンは、20歳から39歳の有職男女500人を対象に実施した「上司に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、部下に対して自己中心的な態度をとったり、不快な思いをさせたり、理不尽な要求をしたりする「モンス…
GoogleのQ3決算は市場予測を上回る好業績、「Google+」は4000万人達成
米Google(グーグル)が10月13日(現地時間)に発表した2011年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期比33%増加し、純利益は27億3000万ドル(1株当たり利益は8.33ドル)で同26%増加した。提携パートナ…
会社を休んでも許される発熱は37.9°以上
他人がかぜで休む場合に納得できる発熱は「37度6分−38度0分」。「かぜをひいても翌日会社を休めない」と考えている人は64.1%。そんなデータをライオンがまとめた。何度以上の発熱なら会社の同僚や上司および部下が休んでも納得できるか尋ねると…