米Nielsenが現地時間2011年11月17日に公表したホリデーシーズンに関する調査結果によると、米国の子どもが買ってほしいと思っている消費者向け電子機器(CE)の1位は米Appleの「iPad」だった。特に6〜12歳の子どもではApp…
世界で最も長時間勤務者多い国は?
世界有数の残業大国と考えられている日本だが、世界で最も長時間勤務者が多いのはブラジルだった。また日本だけが長時間勤務における男女の差がほとんどなく、唯一「残業の男女平等」が進んでいる。レンタルオフィス事業を手がけるリージャスが世界のビジネ…
【ラウンドアップ】ネット企業のIPOに沸く米国、地域クチコミサイト「Yelp」が上場申請 など
地域クチコミサイトを運営する米Yelpが新規株式公開(IPO)を申請した。公開株式数や価格などの詳細はまだ確定していないが、1億ドルの調達を目指していると見られている。Yelpは2004年創業で、現在米国とカナダおよび欧州諸国の主要都市の…
HPがビジネス向け13インチUltrabookを発表、12月発売
米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2011年11月16日、米Intelが提唱する「Ultrabook」のビジネス向け製品「HP Folio 13」を発表した。13.3インチの「HD BrightView」ディスプレイを搭載…
Rambus、HynixおよびMicronに対するメモリー関連訴訟で敗訴
米Rambusは現地時間2011年11月16日、同社が韓国Hynix Semiconductorおよび米Micron Technologyを相手取って起こした訴訟について、陪審からRambusの主張を不十分とする判断を下されたと発表した。…
クラウド音楽サービス「Google Music」開始、ストアは1300万曲以上を準備
米Googleは現地時間2011年11月16日、クラウドベースの音楽サービス「Google Music」を発表した。Android端末向けアプリケーション配信/販売サイト「Android Market」やSNS「Google+」と連携する…
女性の方が”ギフト”に対してシビア!?
ギフトに関する意識調査の結果によると、女性の過半数がもらったギフトにがっかりしたことがある。しかしラッピングやメッセージなどひと手間かけたギフトには、喜びが3割以上増すことが分かった。ボディケア製品のザ・ボディショップが10歳代から40歳…
【ラウンドアップ】Google、クラウド音楽サービスを米国で開始、大手レーベル3社と提携 など
米Googleはクラウドベースの音楽サービス「Google Music」を米国で開始した。ユーザーは、最大2万曲をオンラインに保存し、パソコンやモバイルデバイスからアクセスして聴くことができる。「Android Market」を通じて購入…
GoogleやFacebookなどネット関連企業、海賊行為防止法案に共同で異議声明
米Googleや米Facebookなど大手インターネット関連企業は現地時間2011年11月15日、新たなオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」に異議を唱える共同書簡を公開した。また、家電製品…
行き先ボードに嘘を書いたことあり20%
リクルートが運営する企業向けIT製品情報サイト「キーマンズネット」が実施したオンラインアンケートの結果によると、職場の「行き先ボード」に嘘の外出先を書いたことが「ある」という人は20%にとどまり、「ない」という人(80%)に比べて圧倒的に…