オンライン百科事典「Wikipedia」を運営する米Wikimedia Foundationは現地時間2012年5月14日、Webサイトに広告を挿入するマルウエアが出回っているとしてユーザーに注意を呼びかけた。本記事は、日経BP社の総合I…
Flickr、高解像写真の対応強化、新レイアウトを導入
米Yahoo!傘下の画像共有サイト「Flickr」は現地時間2012年5月15日、写真ページにおける高解像写真のサポート強化と新たなレイアウトの導入を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
金環日食「自宅から観る」半数以上
旅行の口コミサイトを運営するフォートラベルは、5月21日に日本国内の広範囲で観測が期待される「金環日食」について調査した結果を発表した。それによると、金環日食を観るという人は半数以上にのぼり、そのほとんどは自宅や勤務先近辺で観測を楽しむつ…
「Windows RT」のブラウザー締め出し問題で米当局が調査へ—米メディアが報道
米上院司法委員会は、米Microsoftが次期OS「Windows 8」のARM版である「Windows RT」において競争を阻害しているかどうか調査する予定とみられている。この情報は米議会専門紙「The Hill」が反トラスト下部委員会…
GrouponのQ1決算、89%増収で赤字を大幅縮小
米Grouponは現地時間2012年5月14日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は5億5930万ドルで前年同期の2億9550万ドルと比べ89%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純損失は1170万ドル(1株当たり損失は0.02ドル…
NVIDIA、IPWirelessから約500件の無線特許をIP投資会社と共同買収
米NVIDIAと知的財産権の管理会社である米Intellectual Venturesは現地時間2012年5月14日、共同で米IPWirelessから無線通信関連の特許資産を買収したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…
男性のヒゲ、「デザインヒゲ」なら許せる?
首都圏の男女500人を対象に実施したヒゲに関する調査の結果によると、ヒゲのないつるつる肌の男性が最も女性に人気が高い。手入れされたデザインヒゲの男性を好む女性も多いが、男性が男らしいと考えている無精ヒゲは女性には好感度が低い。男性グルーミ…
Facebook、プライバシーポリシー改定を発表、実施例や説明を追加
米Facebookは現地時間2012年5月11日、プライバシーポリシーの改定を発表した。昨年同社を調査したアイルランドのデータ保護委員会(DPC)による勧告に従った取り組みの一環で、データ使用の透明性を強化するためとして実施例と詳細な説明…
雇用者のパスワード開示強要行為を禁じる法案、カリフォルニア州下院を通過
企業の雇用者が従業員や求職者に対してSNSサイトのログイン情報の提供を強要する行為が問題となっている中、米カリフォルニア州議会下院は現地時間2012年5月10日、こうした行為を禁じる法案(AB 1844)を可決した。本記事は、日経BP社の…
NY当局によるユーザー情報開示要求を拒否したTwitter、プライバシー保護団体が賞賛
ニューヨーク市検察当局が米Twitterにユーザーアカウント情報の提出を命じていることについて、米電子フロンティア財団(EFF)は現地間2012年5月11日、当局に抗議する声明を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…