株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年6月5日

あれからどうなった、トランプ氏の投稿で非難殺到のFBボイコット運動

2020年11月3日

米フェイスブック(FB)がSNS上でヘイトスピーチ(憎悪表現)などの投稿を容認しているとして、広告掲載を中止した企業は徐々に掲載を再開しつつあるものの、大手企業など一部の広告主は今もボイコットを続けているという。

ユニリーバやコカ・コーラなど依然見合わせ

ロイターによると、食品・日用品大手の英蘭ユニリーバや飲料大手の米コカ・コーラは、いまだ再開の時期を明らかにしていない。

蒸留酒メーカーの米ビームサントリーは年内の再開を見合わせ、フェイスブックの問題解決への取り組みを見ながら来年に再検討すると述べている。

業界団体の世界広告主連盟は今年9月、フェイスブックや米ツイッター、米グーグルの傘下の米ユーチューブなどのソーシャルメディア企業と、有害コンテンツに関する統一した定義の策定や共通の報告基準を導入することで合意した。

大手はこの合意内容に一定の理解を示したものの、いまだ再開の決断をためらっているという。

続きを読む
Yahoo!ニュース 個人

本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「あれからどうなった、トランプ氏の投稿で非難殺到のFBボイコット運動」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。

タグ: メタ(Facebook)

最新の記事

  • 生成AIブームに危機、高性能半導体が品不足 カギ握るのはエヌビディアの画像処理半導体(2023年06月01日)
  • 米テック大手のリストラ、偽情報対策を困難に Meta、Twitter、Googleなど、信頼・安全・倫理部門で人員削減(2023年05月31日)
  • Google、サムスンへの検索エンジン提供を継続 Galaxy、マイクロソフト「Bing」への変更検討を中止(2023年05月30日)
  • Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約(2023年05月26日)
  • 生成AIブーム、なぜAppleは参加しないのか? クックCEO「慎重かつ思慮深く」(2023年05月25日)
  • Apple、ChatGPTの社内利用を制限 情報漏えい懸念 クックCEO直属部下、大規模言語モデルの開発を指揮(2023年05月24日)
  • アマゾン上級副社長「当社は生成AIの最前線」 AIアシスタント「Alexa」の大規模言語モデル新版開発中(2023年05月23日)
  • アマゾン、「ChatGPT」のような商品検索を計画中 「検索における一世代に一度の変革」(2023年05月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント