マイボイスコムは電子マネーに関するアンケート調査の結果の結果を発表した。それによると、直近1年間で利用したことがある電子マネーは「Suica」(32.5%)、「WAON」(29.6%)、「nanaco」(26.0%)、「楽天Edy」(23.3%)、「PASMO」(18.3%)の順で多かった。
男女別利用率を比べた場合、「楽天Edy」は男性が女性より約15ポイント高く、「WAON」は女性が男性を約12ポイント上回った。30歳代男性は「楽天Edy」を、30歳代女性は「WAON」をそれぞれトップに挙げている。
電子マネーの利用場所として最も多いのは「交通機関」「コンビニエンスストア」(それぞれ6割前後)、これに「スーパー」「自動販売機」「駅の売店」(それぞれ3—4割)が続いた。「スーパー」での利用は2011年の調査よりやや増加しており、「Suica」「PASMO」利用者は交通機関以外に「自動販売機」「駅の売店」での使用率が高まっている。

本記事は、日経BP社の女性向けサイト「日経ウーマンオンライン」向けに弊社が執筆した記事「「買い物は電子マネーで」、3人に1人」の一部です。全文は、日経ウーマンオンラインのサイトにてお読みください。