株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月10日

ビル・ゲイツが第2の人生を賭ける巨大財団の実態

2006年7月14日

 2年後の7月をめどにMicrosoftの日常業務から退くと発表したWilliam H. Gates III(Bill Gates)氏。チーフ・ソフトウエア・アーキテクトの役職はすでにRay Ozzie氏に譲っており,会長職は2008年8月以降も続けるものの,非常勤の相談役としての地位に退く。事実上の現役引退である。そのGates氏が今後専念するのが,同氏の慈善財団「Bill & Melinda Gates Foundation」(ビル アンド メリンダ ゲイツ財団)である(写真1)。今回は,本コラムでこれまであまり取り上げなかったこの財団についてレポートする。Gates氏が50代前半という若さで現役を退き,第2の人生の活動拠点として力を注ぐその財団とは,いかなるものなのだろうか。

世界2位の資産家が4兆円を寄付

 Gates氏引退の衝撃もまだ続く6月25日,米国の投資会社Berkshire Hathawayの会長で,Gates氏に次ぐ世界2位の資産家といわれるWarren Buffett氏が,自らの資産の85%を複数の慈善財団に寄付し,その大半をGates氏の財団に回すと発表した。これは歴史上類を見ない規模の寄付で,金額にして約370億ドル(4兆円超)にもなる。当然のごとく大きな話題となり,Buffett氏はFORTUNE誌の表紙を飾ったり(CNNの記事),Gates氏,Melinda夫人とともにテレビ出演するなど脚光を浴びた(Google Videoの映像)。

 Bill & Melinda Gates Foundation(以下,Gates財団)の資産残高は現在292億ドル(3兆円超)。2005年には総額13億6000万ドルの助成金を出すなど,慈善財団では米国最大の規模。Buffett氏からの寄付を単純に加算すると,600億ドル(約7兆円)という,とてつもない額になる。これに伴い,来年以降,財団の助成金を2倍に増やす予定だ。その額は,UNICEF(国連児童基金)が集める寄付金の年間総額27億6200万ドルに匹敵することになる。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「ビル・ゲイツが第2の人生を賭ける巨大財団の実態」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

タグ: Bill & Melinda Gates Foundation, Microsoft, ビル アンド メリンダ ゲイツ財団, ビル・ゲイツ, 現役引退

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント