株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年4月11日

米アップル、iPhone打撃でもアプリや動画配信の投資を積極拡大

2020年6月10日

米アップルが直営店「Apple Store」の営業を一部再開している。

新型コロナウイルス感染拡大の対策として、同社が直営店「Apple Store」の全面的な一時閉鎖を決めたのは2020年2月だった。同1日に中国本土の42店舗を一時閉鎖。その後、台湾と香港を含む中国の店舗を全店再開したが、3月16日、これら中華圏を除く世界460店舗を一時閉鎖すると発表。

それ以降、これまで韓国やオーストラリア、ドイツなどの一部の店舗が再開したと伝えられた。アップルの情報に詳しい米メディアの9to5Macによると、カナダでは29店中12店が、イタリアでは17店中12店が再開。日本では福岡と名古屋の店舗が5月27日に、東京など他の店舗も6月3日に再開した。

現在、アップルは全世界で510店の直営店を展開している。このうち271店と、世界で最も多く店舗展開している米国でも5月中旬から徐々に再開している。ただし、米CNBCやロイターによると、多くの店舗は事前注文商品を店先で渡す「カーブサイド」サービスなどの限定的な営業にとどまっている。

米ミネソタ州ミネアポリスで5月25日に黒人男性が白人警察官に暴行を受け、その後死亡した事件が全米で抗議デモを引き起こした。過激化した参加者による店舗襲撃が起こり、再開した店舗が再度閉鎖するなどしているもようだ。

入店を許可する場合は、店員と顧客に検温とマスク着用を義務付け、人数制限や物理的距離を確保するソーシャル・ディスタンシングのルールを設けている。小売担当シニア・バイスプレジデントのディアドラ・オブライエン氏は5月17日に出した顧客宛ての公開書簡で、「(店舗では)終日、設備や器具、展示商品などの消毒を徹底する」と述べていた。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「米アップル、iPhone打撃でもアプリや動画配信の投資を積極拡大」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • 英・EU・米、GAFA念頭にあの手この手の規制策 テック大手の影響力抑制へ 巨額罰金や企業分割も(2021年04月08日)
  • アップルCEO、「Appleカー」の存在を示唆 「ハードウエア、ソフトウエア、サービスを統合したい」(2021年04月07日)
  • テスラのEV販売、四半期ベースで過去最多を更新 1~3月期2.1倍、中国生産車の売れ行き好調(2021年04月06日)
  • フェイスブック、「米社会分断の原因」批判に反論 ニュースフィード制御機能を利用者に提供(2021年04月02日)
  • アップルは何を発表するのか、開発者会議6月7日開催 新ディスプレーのiPadや自社プロセッサーのiMacなど登場か(2021年04月01日)
  • AppleやAmazonなどテック大手がワクチン接種を支援 有給休暇や施設開放、アプリで情報提供など(2021年03月31日)
  • 米テック大手、オフィス再開は慎重に グーグルやアマゾンはコロナ後にらみ大規模投資(2021年03月30日)
  • テック大手が目指す脱炭素化、「ニュートラル」「ゼロ」「ネガティブ」「キャプチャー」を知る(2021年03月27日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント