株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

ウーバーが経営体制刷新、CEO主導で新モビリティーサービス開発へ

2019年7月5日

配車サービス大手の米ウーバーテクノロジーズ(Uber Technologies)がCOO(最高執行責任者)の役職を廃止すると、米Wall Street Journalなどの海外メディアが2019年6月に伝えた。ダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)が社員宛ての電子メールで明らかにしたものだ。

CEOが直接的に日常業務に関与できるようになったことに伴い、COO職の廃止を決めたという。「今後は現場に関わり、リーダーらの問題解決をリアルタイムで手助けする」(コスロシャヒCEO)。また同社は「マーケティング」や「広報」「ポリシー(政策担当)」部門を統合する。こうした新組織体制の下、同社はモビリティーサービスに関する新事業構想を推し進めていきたい考えだ。

関連リンク:Wall Street Journal空飛ぶタクシーの実証実験を開始

新事業構想の1つが「空飛ぶタクシー」だ。ウーバーは実証実験の場としてオーストラリア第2の都市、メルボルンを選んだことを2019年6月11日に明らかにした。

ウーバーは電動の垂直離着陸機を使った都市内短距離移動サービス「Uber Air(ウーバーエアー)」を、米カリフォルニア州ロサンゼルスとテキサス州ダラスで2023年に始める計画を立てている。2020年にも両都市で実証実験を行う予定だ。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「ウーバーが経営体制刷新、CEO主導で新モビリティーサービス開発へ」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

最新の記事

  • Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手(2022年08月17日)
  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント