米Facebook傘下のメッセージングアプリケーション「WhatsApp」は、現地時間2016年1月18日、サブスクリプション料を撤廃すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「WhatsA…
AppleやGoogleなど、インド市場の開拓急ぐ米テクノロジー企業
先ごろ、米Appleがインドで「iPhone 6s」シリーズの価格を最大16%引き下げたと伝えられた。Appleが同国で6sシリーズを発売したのは昨年の10月16日で、それからまだ数カ月しかたっていない。同社がこうして主力製品の現行モデル…
Googleが仮想現実部門を新設か、Facebookを追う構え
米Googleが仮想現実(VR)コンピューティングに特化した部門を新設したと、米IT系メディアサイト「Re/code」が現地時間2016年1月12日に報じた。新部門の責任者には、同社製品管理担当バイスプレジデントのClay Bavor氏が…
Facebookの「Messenger」アプリ、MAUが8億人を突破
米Facebookは現地時間2016年1月7日、同社のメッセージングアプリケーション「Messenger」の月間アクティブユーザー数(MAU)が昨年末近くに8億人を突破したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
VRゲーム用HMD「Oculus Rift」が予約受付を開始、価格599ドルで出荷は3月末以降
米Facebook傘下の米Oculus VRは現地時間2016年1月6日、仮想現実(VR)ゲーム用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Oculus Rift」の予約受付を開始した。希望小売価格は599ドル(送料別)。米国や日本を含む20…
Zuckerberg CEO、2016年の個人的な挑戦はAI執事を作ること
米FacebookのMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)は現地時間2016年1月3日、恒例となっている「今年の個人的な挑戦」として、「日常生活や仕事の助けになる人工知能(AI)を構築する」と発表した。本記事は、日経BP社…
Facebookの「Free Basics」がインドで一時中止に、当局の要請で
米Facebookの無料インターネットサービス「Free Basics」がインドで一時中止の措置を受けている。インドの英字新聞「Times of India」のほか、複数の米メディアが現地時間2015年12月23日に報じた。本記事は、日経…
FacebookもApple「Live Photos」に対応、一部ユーザーでテスト開始
米Yahoo!傘下の米Tumblrに続き、米Facebookが米Appleの「Live Photos」機能に対応した。米PCMag.comがFacebook広報担当者に確認をとった情報として、現地時間2015年12月21日に報じた。本記事…
WhatsApp、ブラジルで48時間のサービス停止命令、わずか半日で撤回
米Facebook傘下のメッセージングアプリケーション「WhatsApp」に対して、ブラジルで48時間の一時停止命令が発効されたが、約12時間で同命令が撤回されたと、複数の海外メディア(米Washington Post、英Reutersな…
Facebook、「Messenger」でUberに車を手配する機能を米国でテスト
米Facebookは現地時間2015年12月16日、メッセージングアプリケーション「Messenger」に、手軽に交通手段を手配する機能「Transportation」(写真)を追加したと発表した。米Uberが最初のパートナーとなり、ユー…