米国の市場調査会社IDCが、このほど公表したレポートによると、今年(2018年)4~6月期における中国のスマートフォン出荷台数は1億500万台となり、1年前から5.9%減少した。IDCは先のレポートで、世界最大のスマートフォン市場である中…
世界タブレット市場、引き続き前年割れ 出荷台数が伸びたのはアップルとファーウェイのみ
米国の市場会社IDCによると、今年(2018年)4~6月期におけるタブレット端末の世界出荷台数は3300万台で、前年同期から、13.5%減少した。タブレット端末の世界出荷台数は、3年半前から右肩下がりで推移している(ドイツ・スタティスタの…
「iPhone」、世界スマホ市場で3位に後退 中国ファーウェイ、アップルとサムスンへの脅威に
米アップルは今年(2018年)4~6月期の「iPhone」の販売台数が4130万台になったと発表した。1年前の同じ時期の販売台数は4102万6000台だったので、わずか1%の増加にとどまった。しかし、昨年11月に市場投入した高価格端末「i…
中国のスマホ出荷台数、8年ぶりに前年割れ 市場競争はますます激化
中国でスマートフォンの出荷台数が、8年ぶりに減少したと、英フィナンシャル・タイムズが報じている。中国は、世界スマートフォン出荷台数の3割強を占める最大市場。同国のこうした動向によって、メーカーや、通信事業者の巨大なサプライチェーンは、戦略…
ウエアラブル市場、拡大する中国メーカーの影響力 中国のウエアラブル利用者数、ついに米国を上回る見通し
中国は、すでに世界最大のスマートフォン市場となっているが、今度はウエアラブル機器の分野でも、世界最大になるのかもしれない。米国の市場調査会社eマーケターがこのほどまとめた、中国におけるウエアラブル機器の利用実態調査レポートによると、同国で…
7~9月のスマホ市場、年末商戦控え活気付く アップルは小幅な伸びも、ラインアップ拡充の10~12月に期待
米国の市場調査会社IDCが、このほどまとめた今年(2017年)7~9月のスマートフォン市場レポートによると、この期間に世界で出荷されたスマートフォンの台数は3億7310万台となり、1年前から2.7%、前の四半期から7.4%増加した。1年前…
iPhoneの販売落ち込む中、Appleは「iPhone 8」を準備中
米国の市場調査会社、Strategy Analyticsが2016年11月下旬に公表したリポートによると、米Appleが2016年7~9月にiPhoneを販売したことで得た営業利益は、同じ期間のスマートフォン業界全体の営業利益合計額の9…
Apple、まもなく登場の次期「iPhone」で巻き返せるか
米国の市場調査会社IDCが先ごろ公表したスマートフォン市場に関する調査によると、今年4~6月期における世界出荷台数は3億4330万台で、前年同期からの伸び率は0.3%と、ほぼ横ばいだった。世界スマートフォン出荷台数は、2四半期連続で成長が…
HuaweiがSamsungを中国と米国で提訴、スマホ特許侵害で
中国Huawei Technologies(華為技術)は、韓国Samsung Electronicsを相手取って米国と韓国で特許侵害訴訟を起こした。Huaweiが現地時間2016年5月25日に発表したと、英Reutersや米Interna…
Huaweiが「P9」「P9 Plus」スマホを発表、独Leicaと共同開発したデュアルカメラを搭載
中国Huawei Technologies(華為技術)は英国ロンドンで行われたイベントで現地時間2016年4月6日、スマートフォンの最新フラッグシップ機「Huawei P9」および「Huawei P9 Plus」を発表した。ドイツLeic…