従業員引き抜き禁止協定を結んでいたとして米大手技術企業に対して起こされていた集団訴訟に関して、米Google、米Apple、米Adobe Systems、米Intelが4億1500万ドルを支払うとする和解案が現地時間2015年3月3日に米…
Google、MVNO事業への参入計画を認める、数カ月以内に詳細を発表
米Googleが、米国でモバイル通信サービスを開始する計画であることを認めた。同社Android、Chrome、Apps担当上級バイスプレジデントのSundar Pichai氏が、スペインのバルセロナで開催されているモバイル業界最大の展示…
Google、巨大温室のような新キャンパスの建設計画を発表
米Googleは現地時間2015年2月27日、米カリフォルニア州マウンテンビューにある本社キャンパスの再開発計画を地元市議会に提出したと発表した。同社のSNS「Google+」で新キャンパス完成予想のレンダリング画像を掲載している。Goo…
Google、Android端末を用いたBYODを支援するサービス「Android for Work」
米Googleは現地時間2015年2月25日、セキュアなBYOD(私物端末の業務利用)を支援するプログラム「Android for Work」を発表した。個人所有のAndroid搭載端末をより安全に仕事で活用できるようにする。本記事は、日…
Google、「Blogger」でのアダルトコンテンツ公開を禁止に
米Googleは、ブログサービス「Blogger」の一部利用規約変更を発表した。現地時間2015年3月23日より、Bloggerでのアダルトコンテンツ公開を禁じる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…
Google、子供向けYouTubeアプリを米国でリリース
米Googleは現地時間2015年2月23日、動画共有サービス「YouTube」の子供向けコンテンツを提供する無料アプリケーション「YouTube Kids」を発表した。米国向けにAndroidとiOS対応版をすでにリリースしている。本記…
Google、「Wallet」普及に向け米キャリア3社と提携
米Googleは現地時間2015年2月23日、同社のオンライン決済サービス「Google Wallet」の普及に向けて、米AT&T、米Verizon Wireless、独Deutsche Telekomの米国法人T-Mobile、およびこ…
ロシアの独占禁止当局、Googleに対する調査を開始
ロシアの独占禁止当局が米Googleに対する調査を開始したことを現地時間2015年2月20日に明らかにしたと、複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Reuters)が報じた。ロシアの連邦反独占庁は、ロシアの検索エ…
Googleが「Inbox」アプリをタブレットに最適化、iPadで利用可能に
米Googleは現地時間2015年2月19日、電子メールアプリケーション「Inbox」をタブレット端末に最適化したと発表した。米Appleの「iPad」とAndroid搭載タブレット端末のユーザーは、iOS版およびAndroid版アプリケ…
FB、グーグル、サムスンなどが仮想現実に注目 各社の狙いは次世代プラットフォーム
海外メディアの報道によると、米フェイスブックは、バーチャルリアリティー(仮想現実)技術を使ったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のアプリを開発しているという。「将来は体験の全体像を発信できる」米メディアのRe/codeが開催した…