米Flurryが、現地時間2013年2月18日に公表したモバイルデバイスに関する調査によると、米Googleの「Android」と米Appleの「iOS」を搭載したスマートフォンとタブレット端末の稼働台数は米国が2億2200万台となり、中…
中国では“料理男子”がスタンダード?!
クロス・マーケティングとリサーチ・アンド・ディベロプメントは、中国の大都市に住む中間層生活者のライフスタイルや消費意識に関して共同で実施した調査の結果を発表した。それによると、料理をする男性は約7割にのぼり、中国では料理男子が珍しくないこ…
NYTに続きWSJも、「中国ハッカーからサイバー攻撃を受けた」と報道
米Wall Street Journalは、米New York Timesと同様に中国のハッカーによるサイバー攻撃を受けたと、現地時間2013年1月31日に報じた。New York Timesは前日、過去4カ月にわたって中国のハッカーから…
10~12月期の世界のスマホ市場、勢力図にまた異変 サムスンは記録更新、アップルも堅調、中国勢が突如台頭
市場調査会社の米IDCが先週までにまとめた最新の調査(速報値)で、世界のスマートフォン市場にまた大きな動きがあったことが分かった。これによると、昨年1年間の携帯電話の世界出荷台数は17億3590万台で、前年から1.2%の伸びにとどまった。…
Apple、中国でiPad miniと第4世代iPadの携帯ネットワーク対応モデルを発売
米Appleは現地時間2013年1月15日、iPad mini(写真)と第4世代iPadの携帯電話ネットワーク対応モデル(Wi-Fi+セルラーモデル)を中国で同月18日に発売すると発表した。iPad miniと第4世代iPadのWi-Fi…
中国電子商取引大手のAlibaba、Jack Ma氏が5月10日にCEO退任へ—米英メディアが報道
中国電子商取引大手Alibaba Group(阿里巴巴)のJack Ma(馬雲)最高経営責任者(CEO)が退任の意思を表明したと、複数の米英メディア(Reuters、Forbes、New York Timesなど)が現地時間2013年1月…
アップルには「iPhone」の廉価モデルが必要? クックCEOの狙いは中国市場との見方が有力
米アップルが低価格の「アイフォーン(iPhone)」の発売を計画していると報じられ、ここ数日ネットはこの話題で持ち切りだ。米ウォールストリート・ジャーナルによると、低価格のアイフォーンは本体の素材がアイフォーン5のようなアルミニウムではな…
Linkedinが登録者数2億人を突破、中国モバイルユーザーが急増
ビジネス向けSNS「Linkedin」を運営する米Linkedinは現地時間2013年1月9日、ユーザー数が2億人を突破したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Linkedinが登録者数…
「iPhone 5」の中国展開、好調なスタート切る 発売後3日間で過去最高の200万台超に
米アップルは今週、中国における「アイフォーン(iPhone)5」の販売台数が14日の発売から3日間で200万台を超えたと発表した。この数は同社が今年7~9月期の3カ月間に販売した「アイフォーン4S」の210万台に匹敵するもので、ティム・ク…
「iPhone 5」、中国で発売後3日間の販売台数が200万台を突破
米Appleは中国・北京で現地時間2012年12月17日、「iPhone 5」の同国での販売台数が12月14日の発売から3日間で200万台を突破したと発表した。Tim Cook最高経営責任者(CEO)は声明で「発売後最初の週末で記録を更新…