米ガートナーがこのほどまとめたスマートフォン市場の販売統計によると、今年1~3月期の世界販売台数は3億3605万台となり、1年前から19.3%増えた。新興国市場が40%成長この販売台数の伸びは、主に中国を除く新興国市場に支えられたという。…
中国ドローンメーカーと米VCがドローン開発支援基金を設立
中国の小型無人飛行機(ドローン)メーカーDJIと米ベンチャーキャピタルのAccel Partnersは現地時間2015年5月27日、ドローン市場の革新と成長を推進するための基金「SkyFund」の設立を発表した。本記事は、日経BP社の総合…
今年の世界スマホ市場、中国とAndroidが急減速 「iPhone」は市場平均上回る伸びで成長する見通し
米IDCがこのほどまとめたスマートフォン市場に関するリポートによると、今年の世界市場における年間出荷台数は14億4730万台となり、前年実績から11.3%増加する見通しだ。Androidは依然断トツこれに先立ち同社が報告していた昨年の年間…
2015年の世界スマホ市場、伸び率11.3%にとどまる見通し、中国が減速
米IDCが現地時間2015年5月26日に公表した世界のスマートフォン市場に関する調査によると、同年の年間出荷台数は14億4730万台となり、前年に比べ11.3%の増加にとどまる見通し。スマートフォン市場は世界全体では成長が減速するものの、…
米司法省、天津大学教授など中国人6人を産業スパイで起訴
米司法省(DOJ)は現地時間2015年5月19日、中国の大学教授を含む中国籍の6人を、産業スパイと企業秘密窃盗の罪、およびその共謀罪で起訴したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「米司法省…
中国シャオミの米欧進出は慎重に 米英独仏で直販サイト始めるもスマホは販売せず
中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がついに米欧市場に進出した。メディア報道によると、同社は現地時間の5月18日と19日に、それぞれ米国と欧州(英国、ドイツ、フランス)で直販サイト「Mi Store」の運用を開始した。取り扱…
Baidu、コンテンツレコメンデーションのTaboolaの中国進出を支援
中国検索大手のBaidu(百度)が、コンテンツレコメンデーション技術を手がける米Taboolaの中国進出に関して提携を結んだと、複数の米メディア(Wall Street Journal、Business Insider、TechCrunc…
成長止まった中国のスマホ市場 1~3月の出荷台数、6年ぶり前年割れ
米IDCが5月11日に公表した中国スマートフォン市場に関する調査によると、今年1~3月期おける同国のスマートフォン出荷台数は1年前の1億320万台から4.3%減少し、9880万台となった。同国で四半期出荷台数が前年実績を下回るのは6年ぶり…
[データは語る]中国のスマホ出荷台数が6年ぶりに前年割れ、Appleが首位に
米IDCが現地時間2015年5月10日に公表した中国のスマートフォン市場に関する調査によると、同年第1四半期(1~3月)における同国のスマートフォン出荷台数は9880万台となり、前年同期に比べ4%減少した。中国のスマートフォン出荷台数が前…
「iPhone」、欧州や中国でAndroidのシェア奪う 6/6 Plus効果、世界各地で表れる
先頃、米国の市場調査会社IDCが今年1~3月期における「iPhone」の好調な販売は主に中国市場がもたらしたと報告していたが、別の調査会社の英カンター・ワールドパネルが5月6日に公表した最新リポートによると、iPhoneは欧州市場でも好調…