米IDCが5月11日に公表した中国スマートフォン市場に関する調査によると、今年1~3月期おける同国のスマートフォン出荷台数は1年前の1億320万台から4.3%減少し、9880万台となった。同国で四半期出荷台数が前年実績を下回るのは6年ぶり…
[データは語る]中国のスマホ出荷台数が6年ぶりに前年割れ、Appleが首位に
米IDCが現地時間2015年5月10日に公表した中国のスマートフォン市場に関する調査によると、同年第1四半期(1~3月)における同国のスマートフォン出荷台数は9880万台となり、前年同期に比べ4%減少した。中国のスマートフォン出荷台数が前…
「iPhone」、欧州や中国でAndroidのシェア奪う 6/6 Plus効果、世界各地で表れる
先頃、米国の市場調査会社IDCが今年1~3月期における「iPhone」の好調な販売は主に中国市場がもたらしたと報告していたが、別の調査会社の英カンター・ワールドパネルが5月6日に公表した最新リポートによると、iPhoneは欧州市場でも好調…
1〜3月期の世界スマホ市場、サムスン再びリード アップルは中国市場で2位、シャオミに迫る
米国の市場調査会社IDCが4月29日に公表した世界のスマートフォン市場に関するリポートによると、今年1〜3月期の出荷台数は3億3650万台となり、1年前から16.7%増加した。メーカー別出荷台数では、韓国サムスン電子が8240万台でトップ…
中国で苦戦するモバイル半導体の世界最大手 米クアルコム、打開策は中国スマホメーカーとの関係強化
今やスマートフォンは世界の携帯電話販売台数の3分の2を占めており、この市場はますます拡大している。そうした中、これらの端末に部品を供給しているメーカーもその恩恵を十分に受けていると思われるが、中には厳しい状況に置かれている企業もある。スマ…
Qualcomm、中国スマホメーカーの海外展開支援する取り組み開始
米Qualcommは、海外進出を図る中国スマートフォンメーカーを支援する部門を設置した。中国政府が国外テクノロジー企業への依存を減らそうとする中、同社は中国地場企業にとっての有益なパートナーになろうとしているという。香港の英字紙South…
中国の新サイバー兵器「Great Cannon」、カナダの研究チームが報告
カナダのトロント大学のMunk School of Global Affairsは現地時間2015年4月10日、「Great Cannon」と名付けた攻撃ツールに関する分析結果を発表した。同ツールの背後に中国政府の存在があると指摘している…
中国認証局がGoogleの決定を非難、証明書の失効を巡り
米Googleは現地時間2015年4月1日、中国インターネット情報センター(CNNIC:中国互聯網絡信息中心)の証明書を今後信用しないと発表した。複数の海外メディアの報道によると、CNNICは同社の決定を非難している。本記事は、日経BP社…
世界の検索広告市場、中国バイドゥが急伸 一方、グーグルは中国で多額の機会損失
米国の市場調査会社、eマーケターが公表した最新のリポートによると、今年の世界におけるインターネット広告支出額は、1708億5000万ドルになる見通し。今年の検索広告支出額、16.2%増の815.9億ドルインターネット広告には、バナー広…
[データは語る]Apple、中国のスマホ市場で首位のメーカーに、Xiaomi抜く
英Kantar Worldpanelが現地時間2015年4月2日に公表したスマートフォン販売統計によると、Appleの「iPhone」は中国都市部における販売台数が引き続き伸び、同社は同国スマートフォン市場で首位に浮上した。本記事は、日経…