海外メディアの報道によると、米アップルは、まもなく開始する新たな音楽配信サービス「Apple Music」について、ごく一般的な楽曲使用料(ロイヤルティー)を音楽会社に支払うという。料率は業界平均の70%を若干上回る同社は、自社に有利に商…
Apple Music、音楽会社に支払うロイヤルティーは業界平均を若干上回る
米Appleが6月30日に世界100カ国以上で始める新たな音楽サービス「Apple Music」について、同社は音楽出版社などの権利保有者に対し、サービス収入の70%以上を分配する契約を結んでいると、複数の海外メディアが現地時間2015年…
「Apple Music」について米2州が調査、独禁法違反の疑いで
米Appleが今月末に開始する音楽サービス「Apple Music」について、米ニューヨーク州と米コネチカット州が独占禁止法違反の疑いで共同調査を進めているらしい。大手レコード会社がニューヨーク州司法局の要請に応じて提出した文書から分かっ…
Apple Musicの登場を控え、Spotifyが有料会員2000万人突破を発表
音楽配信サービスの英Spotifyは現地時間2015年6月10日、有料サービス会員が2000万人を突破したと発表した。無料サービスを含めたアクティブユーザーは7500万人以上にのぼる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
「Apple Music」、中国で成功する見込みなし 海賊版はびこる中国デジタル音楽市場
海外メディアの報道によると、米アップルが6月8日に発表した新たな音楽配信サービス「Apple Music」はアジア市場、とりわけ中国では成功の見込みがほとんどないと、アナリストらは見ているという。「音楽は無料で入手」が常識の中国米ウォール…
AppleやGoogleが加盟する業界団体、データ暗号化に関して大統領に公開書簡
多数の米大手IT企業が加盟する米情報技術工業協議会(ITI)と米ソフトウエア情報産業協会(SIIA)は現地時間2015年6月9日、暗号化技術の役割を阻害するいかなる政策や法案にも反対するとの姿勢を示す公開書簡(PDF文書)をBarack …
「Apple Music、アジアで成功するのは極めて困難」アナリストが予測
米Appleが世界開発者会議で発表した新たな音楽配信サービス「Apple Music」について、米Wall Street Journalなどの海外メディアは現地時間2015年6月9日、アジア市場で成功するのは難しいだろうとするアナリストの…
アップル噂どおり、新たな音楽配信サービスを発表 月額9.99ドルの「Apple Music」、日本でも開始へ
事前の報道のとおり、米アップルはサンフランシスコで6月8日に開いた開発者会議で、新たな音楽サービス「Apple Music」を発表した。これは月額9.99ドルの定額制音楽ストリーミングサービスで、6月30日に世界100カ国以上で開始すると…
Apple「iOS 9」を発表、Proactive機能やiPad専用マルチタスク機能など
米Appleは現地時間2015年6月8日、次期モバイルプラットフォーム「iOS 9」を発表した(写真1)。ユーザーの行動を見越してアプリケーションや情報を提示する「Proactive」機能などを搭載し、今秋公開する。本記事は、日経BP社の…
「Apple Music」、世界100カ国以上で6月30日に開始、月額9.99ドル
米Appleは現地時間2015年6月8日、サンフランシスコで開いた世界開発者会議(WWDC)で、新たな音楽サービス「Apple Music」を発表した。ユーザーがこれまでiTunes Storeで購入した楽曲や、音楽CDから取り込んだ楽曲…