株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月6日

[データ] ビジネスパーソン5000人に聞く「何歳まで働きたい?」、転職支援サービス「DODA」調べ

2012年12月3日

転職を考える上で気になる企業ごとの定年制。20―30歳代のビジネスパーソン5000人に何歳まで働きたいかを尋ねたところ、3人に1人が「60歳」、4人に1人が「65歳」と答えた。こんな調査結果をインテリジェンスの転職支援サービス「DODA」がまとめた。

この調査は2012年10月27―29日、ホワイトカラー系職種に就く正社員と契約社員の男女を対象にインターネット上で実施した。企業によって65歳定年制を導入するところも現れ、退職時期は一様でなく、転職を考える際の検討材料の一つだが、何歳まで働きたいかについては、「60歳」がトップの33.1%、次いで「65歳」が26.7%となった。前年の同調査では「65歳」が41.4%、「60歳」が23.6%だった(グラフ参照)。

「60歳」と答えた人の理由を見てみると「体が健康なうちに、趣味やボランティアなど幅広い活動をしてみたい」「夫婦で過ごす時間を、なるべく多く持ちたい」などプライベートを重視する人が多い。また「60歳を超えると体も頭も思うように動かないし、若い世代にも迷惑をかける」といった体力的・能力的限界を考える人が前年より増えた。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「[データ] ビジネスパーソン5000人に聞く「何歳まで働きたい?」、転職支援サービス「DODA」調べ」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント