株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月15日

大学ノートのような「GALAXY Note 10.1」、ペンで操作する大画面タブレット

2012年8月8日

韓国サムスン電子は、Androidタブレットの新製品として10.1型の大画面を備え、指だけでなく電子ペン(スタイラス)で操作できる「GALAXY Note 10.1」を正式発表した。2012年8月から韓国、ドイツ、米国、英国などで順次発売し、世界市場に拡大する。

これまで5型のスマートフォンに近いサイズが中心だったGALAXY Noteシリーズだが、紙のノートに近い大きさの10.1型WXGA(1280×800)液晶ディスプレイを採用し、スケッチやメモなどを取りやすくした。また写真編集アプリケーションの「Adobe Photoshop Touch」やオフィスアプリ「Polaris Office」などを使って写真や文書に線引きしたり、枠で囲んだり、書き込みを入れたり、さまざまな作業ができる。

CPUはクアッドコア(1.4GHz)で、サムスンでは2つ以上のアプリを同時に利用できるマルチタスク処理の性能を大きく打ち出している。OSはAndroid 4.0。メモリー容量は2GBだ。ストレージ容量については16GB、32GB、64GBの3種類がある。このほかに外部記録媒体として最大64GBまでのmicroSDXCメモリーカードに対応する。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「大学ノートのような「GALAXY Note 10.1」、ペンで操作する大画面タブレット」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

タグ: Samsung

最新の記事

  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント