株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年2月28日

インテル、「青森ねぶた祭」にUltrabook搭載の山車で参加、ネットユーザー投稿の顔画像を表示

2012年7月31日

2012年8月2―7日に開催される、日本最大の夏祭りの一つ「青森ねぶた祭」に、インテルがUltrabookを搭載したハイテクの山車「ハイパーねぶた」で参加する。一般の利用者がインターネット上から投稿した顔画像を山車の上に表示し、その様子を動画共有サイト「ニコニコ動画」などで配信するという、奇想天外な企画だ。

ねぶた祭で使われる「ねぶた」は、針金の骨組みに和紙を貼って着彩し、中に電球を仕込んだランタン型の山車。「ハイパーねぶた」も本体は伝統ある青森のねぶた師、千葉作流氏が制作したという。しかしその一方、インテルのCPUを搭載した小型高性能なUltrabookを組み込み、プロジェクターとLEDを制御して、ねぶたに自在に顔画像を投影できるようにした。

一般の利用者が参加できるのも特徴。パソコンから専用Webサイトを開いて、「ねぶたジェネレーター」という顔解析プログラムを使い、写真やイラストをねぶたに適した「ねぶた顔」に変換して投稿すると、祭りの最中にねぶたの顔へ投影できる。顔解析プログラムやLEDなどの部分はWebサイト制作、内装、建築などを手がけるライゾマティクスが担当した。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「インテル、「青森ねぶた祭」にUltrabook搭載の山車で参加、ネットユーザー投稿の顔画像を表示」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

タグ: Intel

最新の記事

  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)
  • コロナ禍でアップル製パソコン急伸、10〜12月期5割増 過去最高(2021年02月14日)
  • アマゾンが旅客機を買いあさるワケ 15億円のボーイング11機購入(2021年02月11日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント