人気の無料チャット・通話サービス「LINE」を利用し、面識のない異性との出会いや交際を目的とした非公認サービスが増えているとして、LINEを開発、運営するNHN Japanが注意を呼びかけた。LINEは利用規約でこうした使い方を禁止しているほか、利用者間のトラブルにつながりかねないとして問題視している。
ソーシャルメディア上では、以前からLINEについて出会い系サービスに似た利用があるとの指摘があった。今回NHN JapanではあらためてLINEを「身近な知人とのコミュニケーションを円滑にするためのサービス」と位置づけ、出会い系としての利用を認めない姿勢を示した。
NHN Japanが把握している非公認サービスはすでに20種類にも及んでいる。
本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「「出会い系はダメ」LINEが非公認サービスに注意呼びかけ」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。