株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月28日

映画・ドラマ配信「Hulu」、邦画に本格参入、角川、松竹、東映など大手6社と提携

2012年2月2日

映画やTVドラマを中心にした米国発の動画配信サービス「Hulu(フールー)」日本語版が邦画分野に本格参入する。国内大手映画配給6社との提携し、各社の作品を順次取り扱う。月額1480円の定額料金で従来の洋画とともに見放題にする。

提携相手はアスミック・エース エンタテインメント、角川書店、松竹、東映、日活、AMGエンタテインメント。最近の話題作、ヒット作をはじめ、黒澤明、小津安二郎、木下恵介、山田洋次など著名監督の作品や、石原裕次郎、高倉健、吉永小百合などの著名俳優の出演する作品を順次取り扱う。

当初の配信作品は、例えば土屋アンナ主演、蜷川実花監督の「さくらん」、特撮ファン向けの「仮面ライダー電王」劇場版、終戦60周年を記念して制作した戦争映画「男たちの大和/YAMATO」などをそろえる。このほか今回拡充した作品として「セーラー服と機関銃」「失楽園」「着信アリ」「東京物語」「二十四の瞳」「八月の狂詩曲」「御法度」「バトル・ロワイアル」「嵐を呼ぶ男」「大洗にも星は降るなり」「亡国のイージス」「ゲゲゲの女房」などがある。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「映画・ドラマ配信「Hulu」、邦画に本格参入、角川、松竹、東映など大手6社と提携」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント