株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月30日

YouTube、映画を有料レンタル配信、「ハリーポッター」「仮面ライダー」など200本

2011年12月2日

Google(グーグル)の動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」は、映画ページ で、ハリウッド映画や国内作品200本以上の有料レンタル配信を始めた。視聴期間を区切ったビデオ・オンデマンド(VOD)型を採用している。支払い方法はGoogleウォレット(関連記事)。

国内作品では東映とバンダイチャンネルの映画やアニメ、ハリウッド作品ではソニー・ピクチャーズ、ユニバーサル・ピクチャーズ、ワーナー・ブラザースの映画を用意する。料金は新作が400円、旧作が300円。一部、無料の作品もある。料金支払い手続き後30日以内に視聴を開始する必要がある。再生を開始してからは映画によって 24時間から72時間でレンタル期間が終了となるが、期間内であれば何度でもレンタル作品を視聴できる。

当初の配信作品はソニー・ピクチャーズは「REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇」「ジュマンジ」など、東映が「仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE RED / BLUE / YELLOW(三部作)」「バトル・ロワイアル」など、バンダイチャンネルが「機動戦士ガンダムUC episode 1 ユニコーンの日」「同2 赤い彗星」「同3 ラプラスの亡霊」など、ユニバーサルは「ナニー・マックフィーと空飛ぶ子ブタ(吹き替え)」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など、ワーナー・ブラザースが「ハリーポッターと死の秘宝 PART 2」「バットマン ビギンズ」「フルメタル・ジャケット」などだ。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「YouTube、映画を有料レンタル配信、「ハリーポッター」「仮面ライダー」など200本」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • オープンAI、AMDと大型提携 AI半導体、NVIDIA「1強」に挑む 計算資源の確保競争、供給網巻き込む資本ゲームへ(2025年10月28日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント