株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月28日

iPadのシェア67%に低下、Androidは27%に急上昇、世界のタブレット市場

2011年10月24日

世界のタブレット端末市場を見ると、2011年7—9月期は米Apple(アップル)のiPad(アイパッド)が引き続き過半数を占めるが、そのシェアは低下し、代わって米Google(グーグル)のAndroid(アンドロイド)端末の伸びが著しい。こんな調査結果を米Strategy Analyticsがまとめた。

2011年7—9月に全世界で出荷したタブレット端末の台数は1670万台で、前年の同じ時期の440万台と比べると約3.8倍に増えた。AppleのiPadシリーズは1110万台を出荷し、前年の420万台に比べ2.6倍と好調だ。しかし市場シェアについて言えば、前年同期はほぼすべて(96%)を占めていたのに対し、今回は3分の2(67%)へと縮小している。

これに対しAndroidタブレット端末は450万台で、前年同期の10万台から目覚ましい成長を示している。市場シェアもわずか2%から27%へと急拡大した。Strategy Analyticsによると、韓国サムスン電子や台湾Acer(エイサー)などが複数の国で多くの製品を展開し、急伸につながった。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「iPadのシェア67%に低下、Androidは27%に急上昇、世界のタブレット市場」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Samsung(サムスン)

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント