東芝は、10.1型タブレット端末として世界最薄、最軽量をうたう「レグザタブレット AT700」を2011年12月中旬に発売する。厚さ約7.7mm、重さ約558gという仕様。価格はオープンだが店頭実勢は7万円前後となる見通し。これに先立ち7型液晶を搭載した「同AT3S0」も10月下旬に発売する。店頭実勢は5万円前後の見込み。
AT700は10.1型WXGA(1280×800ドット)マルチタッチスクリーンを備える。液晶テレビ「レグザ」やブルーレイレコーダー「レグザブルーレイ」と連携し、放送中の番組や録画番組をタブレット上に表示できる「レグザリンク・シェア」に対応する。OSはAndroid(アンドロイド)3.2で、CPUはデュアルコアのTexas Instruments OMAP 4430(1.2GHz)を採用する。
メモリー容量は1GB。フラッシュメモリーディスク(SSD)容量は32GBで、最大約13時間分の録画番組を保存できる。ブリッジメディアスロットやmicro USBコネクタ、micro HDMI出力などのインタフェースも備える。バッテリーでは動画再生時で最大約7時間稼働する。無線LANはIEEE 802.11 b/g/n準拠で、Bluetoothも搭載予定

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「東芝、10.1型で世界最薄・最軽量の「レグザタブレット AT700」」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。