株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月20日

「節電スマートフォンアプリ大賞」、政府の節電サイト「節電.go.jp」が実施

2011年7月4日

経済産業省は、2011年7月から夏期の電力需要ピークに入ったことに対応し、節電ポータルサイト「節電.go.jp」を刷新して本格運用を始めた、「家庭向け」「事業者向け」の2つを用意し、家庭向けでは、節電に役立つスマートフォン向けアプリケーションを表彰する「2011節電スマートフォンアプリ大賞」を開催する。

節電.go.jpは、内閣官房と経済産業省資源エネルギー庁が、節電に関する一般向け情報提供窓口として運営してきた。新たに家庭向け版では「家庭の節電宣言」特集を設け、各家庭の節電メニューを作成し、電力使用量の削減実績を把握できるようにした。会社や学校などのグループ単位で節電メニューの達成を目指せる機能もある。60余りの協賛企業・団体からの参加賞、達成賞も用意する。

2011節電スマートフォンアプリ大賞では、電力会社のデータなどをもとに2011年7月末までに開発したアプリなどを表彰する。7月4日ー31日に利用者による投票を実施し、この期間中に中間発表を行ったあと、8月上旬ー中旬に審査し、結果を発表する。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「「節電スマートフォンアプリ大賞」、政府の節電サイト「節電.go.jp」が実施」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント