株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月29日

災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円

2011年6月15日

シチズン時計は、世界で初めて人工衛星からの情報を受信して時刻合わせをする光発電腕時計「エコ・ドライブ サテライト ウエーブ」を発表した。電波時計の衛星版と言える製品で、2011年9月上旬に世界限定990個で発売する。希望小売価格は33万6000円。

地球から約2万km離れた宇宙空間で周回する衛星から情報を受信し、正確な時刻を表示する。従来の電波時計は、地上にある標準電波の送信所から情報を受け取っており、こうした施設のある日本、中国、米国、欧州の4地域でしか時刻合わせ機能が使えないが、衛星対応の同モデルは全世界で利用可能。また災害などで送信所が停波した際も役立つと言える。衛星を利用する場合の弱点は消費電力の多さだが、シチズンでは省電力化に成功し、光発電システムで稼働するようにした。

フル充電から充電なしで2年半動作する。衛星から情報を受信しないときの精度は平均月差±15秒。パーペチュアルカレンダー、世界26都市対応のワールドタイム、24時間計、日付曜日表示、サマータイム対応などの機能を備える。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント