株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月21日

米ヤフー、韓国の事業から撤退 メイヤーCEOの改革、成果が出るのはいつ?

2012年10月23日

米ヤフーは先週、年内いっぱいで韓国の事業から撤退すると発表した。同社は1997年から同国でポータルサイトや検索連動広告などを手がけてきたが、ここ数年は事業環境が厳しく、事業の拡大が困難になっていた。

韓国のシェア、わずか1.5%、撤退は合理的判断

海外メディアによるとヤフーがアジアで事業を撤退するのは韓国が初めて。同社はこの計画を長期成長戦略の一環と位置付けており、今後は事業の効率化と、より強いグローバルビジネスの構築に向けて経営資源の集中を図るとしている。

ヤフーでは、今年7月に元グーグル幹部のマリッサ・メイヤー氏が最高経営責任者(CEO)に就任し、今は経営改革の真っ最中だ。

米ウォールストリート・ジャーナルによると、韓国では、検索・ポータルサービスを手がけるNHNが52%の市場シェアを占め、ダウム・コミュニケーションズが34%でこれに次いでいる。

一方「ヤフー・コリア」のシェアはわずか1.5%。こうした状況ではもはや巻き返しは困難とメイヤーCEOが判断したようだ。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「米ヤフー、韓国の事業から撤退 メイヤーCEOの改革、成果が出るのはいつ?」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Yahoo!

最新の記事

  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)
  • 中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由(2022年05月10日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント