世界のM&A(企業合併・買収)市場が活況を呈している。
英調査会社ディールロジックの集計によると、今年1月から7月までのM&A総額は2兆6000億米ドル(約380兆円)に達し、コロナ禍で金融緩和マネーが市場にあふれた2021年以来の高水準を記録した。
年初に懸念された地政学リスクや米国の保護主義的な通商政策への警戒感を、企業の「成長への意志」と「AIの台頭」という2つの大きな潮流が乗り越えた形だ。
狙いは「成長」、AIが競争を加速
活況の背景には、企業の強い成長意欲がある。
英ロイター通信によると、会計事務所・コンサルティング大手、英アーンスト・アンド・ヤング(EY)の専門家は「現在のディールは成長が最大の動機であり、この傾向は強まる一方」と分析する。

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。