株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

米Amazon従業員、出社再開に反発 5月から義務化で

2023年2月23日

米アマゾン・ドット・コムの従業員が出社再開に反発していると、米CNBCが2月21日に報じた。アンディ・ジャシーCEO(最高経営責任者)に対し、オフィス勤務の義務化ルールを再考し、撤回するよう求めている。

5月から週3日以上の出社

ジャシー氏は2023年2月17日、公式ブログで公開した従業員宛てのメッセージで、「少なくとも週に3日はオフィスで勤務する必要がある」と説明した。これは幹部会議で下した決定であり、23年5月1日から実施する。詳細は今後数週間で最終決定し、従業員に伝えると述べた。

同氏は出社のメリットとして、「協力して一緒に発明することが容易になり、対面で働くことで企業文化が強化される」と説明した。

今回の決定は、アマゾンが新型コロナウイルス感染症対策としてとってきた「柔軟な働き方」の方針とは大きく異なるとCNBCは報じている。

ジャシー氏は21年10月の従業員宛てメッセージで、「今後もほとんどの仕事をリモートで行うチームもある。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせるハイブリッド型を選択するチームもある。オフィス勤務であることが顧客にとって最善と考えるチームもある」とし、「週に何日あるいは何曜日に出社する必要があるかは、会社としてあえて決めない。勤務体制は管理職であるディレクターがその幹部やチームとともに決める」と述べていた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「米Amazon従業員、出社再開に反発 5月から義務化で」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント