株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月7日

アマゾンのPrime、外部ECサイトで拡大展開

2023年1月13日

米アマゾン・ドット・コムは1月10日、外部の小売業者がアマゾンの物流資源を活用し、商品を迅速に顧客に届けるサービスを米国で拡大すると発表した。

招待制廃止、一般の小売業者に拡大

アマゾンは2022年4月から「Buy with Prime(バイ・ウィズ・プライム)」と呼ぶ小売業者向けのサービスを、一部の業者を対象に招待制で提供してきた。23年1月31日までにこの招待制を廃止し、米国内の一般小売業者が利用できるようにする。

Buy with Primeでは、決済や商品保管、配送などの業務にアマゾンのシステムと物流資源を利用できる。小売業者は自社の電子商取引(EC)サイトの商品ページに「Buy with Prime(Primeで購入)」ボタンを設置する。アマゾンの有料プログラム「Prime」の会員はこのボタンを押せば、アマゾンのアカウントで決済できる。アマゾンサイトと同様にPrime特典の翌日配達や翌々日配達を送料なしで利用できるほか、返品の際に送料がかからない。

当初はアマゾンの倉庫に商品を預け、保管や梱包、出荷、配送業務などをアマゾンに委託する「フルフィルメント・バイ・アマゾン(FBA)」を利用する出品者に対象を絞っていたが、今後はアマゾンの出品者でなくても利用できるようになる。アマゾンはBuy with Primeを利用する業者に顧客の電子メールアドレスを含む注文情報を提供し、直接、顧客との関係構築に活用できるようにする。

同社は、Buy with Primeを導入した場合、導入しない場合に比べ注文顧客数が平均25%増加するというデータがあるとしている。また新たに、アマゾンサイトのカスタマーレビュー(評価)を、外部業者のECサイトに表示できる機能も提供する。「買い物客の信頼と注文件数を高めるのに役立つ」と同社は説明している。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンのPrime、外部ECサイトで拡大展開」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • 米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面(2023年02月03日)
  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント