株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年9月25日

アップル、中国のコロナ感染急拡大でリスク増大

2022年12月28日

中国における新型コロナウイルスの感染拡大によって米アップルのビジネスが脅威にさらされていると、英フィナンシャル・タイムズが12月25日に報じた。主力製品である「iPhone」の生産が数カ月にわたり中断されるリスクが高まっていると専門家は指摘している。

工場や物流、輸送で人手不足に

アップルからiPhoneの製造を請け負う台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の中国・鄭州工場(河南省鄭州市)では、2022年10月下旬に新型コロナの感染者が確認され、工場と宿舎内に隔離されていた従業員らが集団で脱出する騒動が起きた。

鴻海は人員補充のために新たな従業員を雇ったが、22年11月22~23日にはこれらの新人工員が手当や衛生環境の不備などを巡り大規模な抗議行動を起こした。鴻海は事態に対応するため、生産の一部を中国各地にある別の工場に移した。アップルは部品メーカーと協力して、供給制約の解消を図った。

しかし、中国政府が感染対策を緩和した後、各地で感染が急拡大しており、今後はより長期にわたるリスクが迫っている。中国全土の部品工場や組み立て工場で人手不足が深刻化する可能性があるという。

電子部品のサプライチェーン(供給網)に詳しい専門家は「工場だけでなく、倉庫や流通、物流、輸送施設でも多くの業務が欠勤の影響を受けるだろう」と指摘する。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アップル、中国のコロナ感染急拡大でリスク増大」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple, 中国

最新の記事

  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)
  • 台湾TSMC、AI向け半導体好調もスマホやPC向けに懸念 製造装置メーカー大手に納入延期を要請(2023年09月20日)
  • アップルの新型iPhone、中国で盛り上がり作り出せず ファーウェイの復活が背景に(2023年09月15日)
  • アップル、iPhone向け通信半導体の自社開発難航 クアルコムとの調達契約3年延長(2023年09月14日)
  • 中国政府のiPhone規制、アップルへの影響は軽微? 中国、中央政府機関職員の業務使用と職場への持ち込み禁止(2023年09月13日)
  • アップルの高価格iPhone戦略は今後も成功するのか? Proモデルが売上高と純利益の拡大に寄与(2023年09月12日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント