株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月23日

テスラ、欧州初の工場稼働 年50万台生産へ

2022年3月24日

電気自動車(EV)大手の米テスラが、ドイツ・ベルリン郊外に建設した欧州初の工場「ギガファクトリー」で正式に生産を始めた。米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信などが3月22日に報じた。

マスクCEO、躍りながら車両引き渡し

開所式にはドイツのショルツ首相も出席し、「自動車業界の変革と未来を表している」と工場を称賛した。この日、テスラが披露したのは同工場で生産した小型SUV(多目的スポーツ車)「モデルY」。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は音楽に合わせて踊りながら最初の顧客30人に車両を引き渡した。

ドイツの経済・気候保護大臣で緑の党の共同党首であるロバート・ハーベック氏は、正式な承認が完了する前に工場の建設を開始したテスラの「大胆な企業文化」を称賛した。 最終的な承認が得られなかった場合、テスラは建物を取り壊し、土地を元の状態に戻す必要があったという。ハーベック氏は「本日の生産開始はこの地域にとって特別な日であり、ドイツのモビリティ変革にとっても特別な日」とし、「EVへの移行は、石油輸入からの脱却に向けた新たな一歩だ」と述べた。

欧州で競争力高められるか

新工場の場所は、ブランデンブルク州グリューンハイデ。名称は「ギガファクトリーベルリン・ブランデンブルク」。完成車の組み立て拠点としては米カリフォルニア州フリーモント、中国・上海に次ぐ3カ所目。また、米テキサス州オースティンにもEV工場を建設中だ。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「テスラ、欧州初の工場稼働 年50万台生産へ」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • Googleロシア子会社が破産申請、社員の大半出国(2022年05月20日)
  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント